物価の高騰で家計が大ピンチ。スマホ料金を見直している人が増えています。
ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えれば使い方により異なりますが、1年間で最大77,220円の節約になります。
本記事ではソフトバンクからLINEMOへ乗り換えるお得な方法をわかりやすくご紹介します。
でもスマホの乗り換えって面倒そう。それに、通信速度が遅くなるのは嫌だし、手数料もかかるのよね?
大丈夫!手続きは5分で終わるし、乗り換えは無料!同じ回線を使うから通信速度も変わらないよ!
本記事を読めば手数料がかからず、余計な時間も費用も節約できます。
LINEMOへの乗り換えで、賢くお得にスマートライフを始めましょう!
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるには?
- スマホが使えるか確認
- SIMカードの種類
- 「My SoftBank」の情報を確認
詳しく説明していくよ!
乗り換え前に確認しておくことは何?
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際、利用中のスマホがLINEMOでも使えるかどうかを確認しましょう。
私の機種は使えるかしら?
多くの現行機種は対応しているけど、念の為LINEMOの公式サイトで確認した方がいいね。
また、SIMカードの種類(SIMカードかeSIMか)も選択する必要があります。
SIMカードとeSIMの違いは以下の通りになります。お好きな方を選んでください。
この他にも、「My SoftBank」に登録されている個人情報(氏名、住所など)が最新のものかを確認し、更新しておくとスムーズです。
引っ越ししたけど住所を変更していなくてエラーになることがよくあるよ!
申し込みの際の注意点
ソフトバンクで購入した端末でも、必ずSIMロックを解除しておく必要があります。
以下のページで無料でSIMロック解除できます。
新しい機種を使う予定の人はどうするの?
乗り換え時に機種変更する場合でも、今使っている端末で申し込みをしないとエラーになっちゃうから、必ず今の端末で手続きを進めてね!
LINEMOに乗り換える手順
LINEMOへの乗り換え手順は、以下の通りです。
・SIMロックを解除したスマホ
・MySoftBsnkのログインIDとパスワード
・ソフトバンクで設定した暗証番号
・約1~2時間で「申し込み完了のお知らせ」と「商品発送のお知らせ」のメールが届く。
・記載事項に不備があると「申込内容のご確認」というメールが届くので修正する。
メールが届かないなどのトラブル時は0800-100-1850に電話して確認できるよ!
・SIMカードを使用する機種に挿入したら【0800-919-3448】に電話して回線切り替えの手続きを済ませる。
回線を切り替えたらスマホにSIMカードを挿入してAPN設定をする。
スマホ端末を再起動させて通信業者名がLINEMOになっていたら完了。
これを見ながらなら私でもできそうね!
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える6つのメリット
メリットがたくさんね!
ソフトバンクからの乗り換えは特にメリットが多いんだよ。詳しく説明していくね。
ソフトバンク回線だから通信速度は変わらない
LINEMOはソフトバンクの回線を使用しているため、乗り換えた後も通信速度は変わりません。
具体的には、LINEMOは平均下り速度が60Mbpsを超える高速通信が可能です。
60Mbpsってどのぐらいの速度なの?
ネットサーフィンや動画視聴などの日常的なスマホ利用に全くストレスを感じないレベルの速度だよ!
MNP番号を取得する必要がない
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際には、MNP(Mobile Number Portability)予約番号の取得が不要です。
これにより、乗り換え手続きが他社と比較して格段に簡単になります。
支払い方法を引継ぎできる
ソフトバンクの時の支払い方法をLINEMOでも引き継げるので、新たに銀行口座やクレジットカードを設定する必要はありません。
手続きが少ないのは本当にうれしいわね!
「ソフトバンクまとめて支払い」が使える
ソフトバンクユーザーは、LINEMOに乗り換えた後も「ソフトバンクまとめて支払い」を利用することが可能です。
これにより、携帯料金やネットショッピングの支払いを今まで通り一括で行うことができます。
ただし、乗り換え後は再申し込みが必要だから注意してね!
手数料がかからない
LINEMOへの乗り換え時には、事務手数料が発生しません。
なので、追加の費用負担なくスムーズにサービスへの移行が可能です。
しかも、LINEMOからソフトバンクへ戻す場合も手数料はかからないので、ソフトバンクに戻りたくなったらいつでも手数料無料で戻れます。
使ってみて合わなくても手数料なしで戻れるのはいいわね。
年間最大70,000円以上安くなる
プラン | ソフトバンク月額料金(1GB) | 月額料金(2GB) | 月額料金(3GB) | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|---|---|---|
ミニフィットプラン+ | 3,278円 | 4,378円 | 5,478円 | 1GB-3GB | – |
ライト(4GB) | – | – | – | 4GB | 1,078円 |
ベーシック(20GB) | – | – | – | 20GB | 2,728円 |
メリハリ無制限プラン | – | – | – | 無制限 | 7,425円 |
LINEMOプラン | 月額料金 | データ容量 |
---|---|---|
ミニプラン | 990円 | 3GB |
スマホプラン | 2,728円 | 20GB |
比較対象プラン | LINEMO料金 | ソフトバンク料金 | 月額差額 | 1年間の差額 |
---|---|---|---|---|
スマホプラン vs ベーシック(20GB) | 2,728円 | 2,728円 | 0円 | 0円 |
ミニプラン vs ミニフィットプラン+(3GB) | 990円 | 5478円 | 4,488円 | 53,856円 |
スマホプラン vs メリハリ無制限プラン | 2,728円 | 7,425円 | 4,697円 | 56,364円 |
ミニプラン vs メリハリ最強プラン | 990円 | 7,425円 | 6,435円 | 77,220円 |
ソフトバンクとLINEMOの料金を比較して見てると最大で年間70,000円以上、平均でも50,000円以上の差額がでます。
これだけ安くなるのはすごいわね。
通信速度も変わらないから乗り換えない手はないよね。
ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるデメリット
詳しく説明するよ!
解約時は日割り計算されない
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際、解約時の料金は日割り計算されません。
つまり、月の途中で乗り換えても、その月の料金は全額支払う必要があります。
ただし、ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えでは、初月無料となるキャンペーンが提供されています。
なので、ソフトバンクからLINEMOへ乗り換えても2重で料金を支払って損をする心配はありません。
キャリアメールは引継ぎできない
LINEMOへの乗り換える際に、ソフトバンクのキャリアメール(@i.softbank.jp)の引継ぎができません。
したがって、既にキャリアメールを頻繁に使用している場合、乗り換えに伴いメールアドレスの変更や再登録が必要になります。
この点は、乗り換えの際に特に注意が必要です。
ソフトバンクの店舗では契約できない
LINEMOの申し込みはオンラインのみです。
また、LINEMOでは端末の販売は行っていないため、新たに端末が必要な場合は、他の方法で事前に購入しておきましょう。
特に、子供に使用させる場合は、コストを抑えるために中古ショップの利用がおすすめです。
家族割がない
LINEMOは家族割などの割引プランがない代わりに、シンプルでわかりやすい料金プランを提供しています。
このため、プラン選択時の混乱が少なく、多くのユーザーにとって使いやすいサービスとなっています。
LINEMOの料金プランについて詳しく知りたい方は以下の記事を参照ください。
LINEMOに乗り換えする際のよくある質問
ソフトバンク以外の通信会社からでも乗り換えはできますか?
乗り換えできます。さらにワイモバイルからの乗り換え時も初月無料なのでお得に利用することができます。その場合、MNP予約番号を取得する必要はありますので、注意してください。
乗り換え後、即日利用できる?
SIMカードなら1~2日後(郵送配送のため)、eSIMなら即日利用できます。
LINEMOで端末購入はできるの?
できません。LINEMOでは端末販売を行なっていないため、ご自身で端末を用意する必要があります。
LINEMOに乗り換えに適したタイミングはいつ?
ソフトバンクの料金締め日前が最もお得に乗り換えできます。ソフトバンクの基本料金は日割り計算が適応されないので、月初に解約しても月末に解約してもその月は同じ料金がかかります。
ソフトバンクの締め日は10日、20日、月末と3種類あるので把握しておくといいでしょう。
LINEMOではミニプランの場合最大12ヶ月間、スマホプランの場合最大半年間実質無料で利用できるキャンペーンを実施しているので、キャンペーンが終わる前に乗り換えるのがお得です。
まとめ
ソフトバンクからLINEMOに乗り換える際には、いくつかのメリットとデメリットが存在します。
乗り換える際のポイントは、日割り計算がされないので月末を狙ったり、ソフトバンクの特別割引がなくなるタイミングを狙うのが賢い選択です。
しかし、無料キャンペーンや月々の料金を計算すると、年間で50,000円以上は差があるので、いつLINEMOに乗り換えても今よりお得だとも言えます。
LINEMOはシンプルでわかりやすく、家族全員で使いやすいサービスです。
LINEMOを使って賢く節約しましょう。
キッズスマホの参考記事
- 全12社から厳選した小学生に持たせるスマホにおすすめの格安SIM3選!
- LINEMOが子供に持たせるスマホにおすすめな理由と契約方法
- 最強と評判の高いLINEMOのミニプランにデメリットはあるのか…?
- LINEMOの料金プランは2つだけ!ミニプランとスマホプランの違いやメリットデメリットを解説
- LINEMOミニプランのキャンペーン情報!実質1年間無料で利用できる!
- 解約したSIMなしスマホやiPhoneを子供のLINE専用端末にする条件や方法を解説
- 使わなくなったスマホを家族に!親の古いスマホを子供に譲る方法や注意点
- キッズ携帯はいらない!iPhoneを月額1,000円で見守りスマホにする方法
- トーンモバイルが子供におすすめな理由とは?1年以上使ってわかったメリット・デメリット
- 子供にスマホはいつから持たせるのがベスト?
コメント