オリコン顧客度No.1のGPSが今なら無料に>>

LINEMOは家族割ができないけどお得な理由|ワイモバイルやソフトバンクと徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
LINEMOは家族割ができないけどお得な理由|ワイモバイルやソフトバンクと徹底比較

「LINEMOに乗り換えようと考えているけど、ソフトバンクの家族割を使ってるからもったいない」

「ワイモバイルの家族割とLINEMO、どっちがお得なんだろう?」

このように、考えることはありませんか?

結論から先に言うと、LINEMOは家族割はないけど、ソフトバンクやワイモバイルよりお得

本記事では、なぜLINEMOの方がお得なのか、ソフトバンクやワイモバイルの家族割の料金とLINEMOのプラン料金を比較して、理由を調べてみました。

LINEMOへの乗り換えを検討している方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

今なら半年間毎月3GBプラスで利用できるのでお得

公式サイトで詳しく見てみる

※お申し込みは5分ほどで簡単です

目次

LINEMOの料金プランは2つのみ

LINEMOの料金プラン

LINEMOのプランはミニプランとスマホプランの2つあり、ミニプランは3GBと月額990円、スマホプランは20GBで月額2,728円です。

LINEMOのプランはシンプルだから、とてもわかりやすいね!

家族割があるとお得ですが、料金形態が複雑でわかりにくいところが難点!

LINEMOなら元々お得な料金設定なため、家族割は必要ありません。

さらに、LINEMOのプランにはどちらのプランにもLINEギガフリーが付いており、LINEに使う通信量はいくら使ってもデータ通信量に加算されません

また、LINEMOには通話オプションがあり、安定した通話ができる魅力があります。

あまり電話を使わない方はLINE通話を使用すれば、月々の利用料は最低料金だけでOK!

ソフトバンクやワイモバイル間の家族割も適用されない

LINEMOの運営会社は、ソフトバンクです。

ワイモバイルもソフトバンクのサブブランドという位置づけのため、LINEMOもワイモバイルも高品質の通信ができます。

しかし、家族割はそれぞれのブランド間でしか適用されないため、家族がソフトバンクでも、LINEMOは家族割が使えません。

LINEMOは家族割がなくてもめっちゃお得!ソフトバンクやワイモバイルと比較

スクロールできます
商品家族割り価格(税込)適用条件
LINEMO
LINEMO
なし・ミニプラン(3GB):990円
・スマホプラン(20GB):2,728円
なし
ソフトバンク
ソフト
バンク
あり・2人:500円~割引

・3人:1,650円~割引

・4人以上:
2,200円~割引
・データメリハリ無制限/データメリハリ/データプラン50GB+/データ定額 50GBプラス/データ定額 50GB に加入

・「家族割引」に加入

・同一の「家族割引」のグループ内で、 回線数にカウントされるプランに加入

・回線数が2回線以上
Ymobile
ワイモバイル
あり・副回線シンプルS/M/Lに加入:1,188円割引

・副回線スマホベーシックプラン/PocketWiFiプラン2(ベーシック)/データベーシックプランLに加入:550円割引

・主回線・2回線目以降も対象プランに加入

・最大9回線まで
各製品の比較

上記表は、LINEMOとソフトバンク・ワイモバイルのそれぞれの料金表です。

それぞれ、指定プランの加入が条件になっているため、利用の際は確認が必要です。

それぞれの家族構成でいくらか節約できるかは、キャリアやプランによって異なります。

具体的な金額については、各キャリアの公式サイトで確認しておきましょう。

ソフトバンクの新みんな家族割と比較

プラン月額基本料金(税込)家族割を利用した場合
データプランメリハリ無制限7,238円
※3GB以下の月は5,588円
・2回線:6,578円(-660円)
・3回線以上:6,028円(-1,210円)
データプランメリハリ6,500円
※新規加入はなし
・2回線:5,950円(-550円)
・3回線:4,850円(-1,650円)
・4回線以上:4,300円(-2,200円)
データプラン50GB+5,280円・2回線:4,730円(-550円)
・3回線:3,630円(-1,650円)
・4回線以上:3,080円(-2,200円)
データ定額 50GBプラス6,578円・2回線:6,028円(-550円)
・3回線:4,928円(-1,650円)
・4回線以上:4,378円(-2,200円)
データ定額 50GB7,700円・2回線:7,150円(-1,650円)
・3回線:5,720円(-1,980円)
・4回線以上:5,500円(-2,200円)

上記表は、家族割が適用されるソフトバンクのプランです。

家族割のプランが適用される条件は以下の通りです。

家族割りが適用される条件

  • 「家族割引」に加入
  • 同一の「家族割引」のグループ内で、 回線数にカウントされるプランに加入
  • 回線数が2回線以上

ソフトバンクの家族割は同居している家族ではなくても適用されます。

また、4回線以上使用すれば、ほとんどのプランで2,200円の割引が受けられる計算になるため、高い割引率で使用するなら、家族全員で同じキャリアを使用する必要があります。

下記の表はLINEMOの料金プランです。

プラン月額料金(税込)データ容量
ミニプラン990円3GB
スマホプラン2,728円20GB

LINEMOのプランは、家族割はありません。

しかし、LINEMOは家族割を使用していなくても月額料金がかなり安いことが分かります。

ソフトバンクの家族割が適用されるプランは、データ通信量が多く少ししか使わない方には対応していません。

あまり通信量を使わない方や自宅のWi-Fiを使ってデータ通信をする方が多い方は、LINEMOを使用した方が安いといえるでしょう。

ワイモバイルの家族割と比較

プラン月額利用料(税込)家族割を利用した場合
(2回線目以降)
シンプルS/M/LS:2,178円
M:3,728円
L:3,780円
どのプランも-1,188円
例)シンプルS/M/L利用時の家族割
S:990円
M:2,092円
L:2,970円
スマホベーシックプランS:2,680円
M:3,680円
L:4,480円
※新規受付終了
どのプランも-550円
例)スマホベーシックプラン利用時の家族割
S:2,130円
M:3,130円
L:3,930円
Pocket Wi-Fiプラン2(ベーシック)7GBまで:4,065.5円
上限なし:4,818円
どのプランも-550円
例)Pocket Wi-Fiプラン2(ベーシック)使用時の家族割
7GBまで:3,515.5円
上限なし:4,268円
データベーシックプランL4,065.6円-550円
例)データベーシックプランL利用時の家族割
3,515.6円

上記表は、ワイモバイルの家族割が使えるプランと割引後の金額を比較しています

ワイモバイルの家族割は、2回線目以降から適用され、シンプルS/M/Lの利用が一番割引率が高く使用できます。

ワイモバイルの家族割が使用できる条件は次の通りです。

家族割りが適用される条件

  • ・主回線・2回線目以降も対象プランに加入
  • 家族と確認できる方(同居していなくても良い)
  • 9回線まで

ワイモバイルの家族割も同居の有無に関わらず、家族である確認が取れれば家族割が受けられます。

ワイモバイルの家族割はシンプルプランに加入してる場合、毎月1,188円の割引が受けられるため、スマホを中心に使っている方におすすめです

下記の表はLINEMOの料金プランです。

プラン月額料金(税込)データ容量
ミニプラン990円3GB
スマホプラン2,728円20GB

上の表からでもわかるように、ワイモバイルのシンプルSは家族割を使用して、月額利用料990円です。

一方、LINEMOのミニプランは、3GBで990円。

ワイモバイルのシンプルSのデータ通信量は3GBだから、家族割を使ってはじめてLINEMOと同じ料金!

また、ワイモバイルの家族割が適用されて、シンプルMはデータ通信量15GBで月額2,090円、シンプルLは25GBで2,970円となります。

月に20GB以上使用する人は、ワイモバイルの家族割を使用する方が費用を抑えられるでしょう

月額料金だけじゃない!LINEMOがオトクな理由

LINEMOがお得な理由は、次の3点です。

LINEMOには家族割はありませんが、もともと月額料金が安く、高速通信が可能なキャリア品質の回線(ソフトバンク)を利用しています。

LINEMOは、品質の安定と月額料金が安さが魅力です

次から、お得な理由を順番にみていきましょう。

初期手数料がかからない

LINEMOとソフトバンク・ワイモバイルの初期手数料や解約違約金・その他手数料は、以下のとおりです。

スクロールできます
会社名初期手数料解約違約金その他手数料
LINEMOなしなしなし
ソフト
バンク
3,850円なし・機種変更手数料:3,850円
・USIMカード/
eSIMカード再発行手数料:3,850円
ワイ
モバイル
3,850円なし・機種変更手数料:3,850円
・番号移行手数料:3,850円
※ソフトバンク/LINEMO乗り換え除く
・SIMロック解除手数料:3,300円
・USIMカード再発行手数料:3,850円
・電話番号変更手数料:3,850円
・名義変更(譲渡)手数料:3,850円

LINEMOは、初期手数料や解約違約金が無料です

また、その他SIMカード発行手数料もありません。

一方、ソフトバンクとワイモバイルは初期手数料が3,850円かかります。

解約違約金は、ソフトバンクもワイモバイルも2022年2月から撤廃しています。

LINEMO・ソフトバンク・ワイモバイルの3社を比較すると、LINEMOは初期費用を気にすることなく、お得に利用できるね。

LINEMOに乗り換えることで、初期手数料を節約できます。

LINEギガフリーで使える

LINEMOでは、LINEのトークや無料通話・ビデオ通話でのデータ通信量が消費されない「LINEギガフリー」が利用できます。

そのため、LINEを頻繁に利用する人は、データ通信量を気にする必要はありません

これは、LINEを頻繁に利用する人にとっては大きなメリットとなります。

残った分は、YouTubeや音楽サイトで使いたいから嬉しいな!

LINEスタンプが使い放題

LINEスタンプ使いたい放題のサービスは、スマホプランのみ該当しています。

スマホプランの方なら、追加料金を支払うことなくLINEスタンププレミアム(ベーシックコース)が利用できますよ。

LINEスタンププレミアムって何?

スタンプなら月額240円(税込)で、スタンプと絵文字を使うなら月額480円(税込)で使いたい放題なのよ!

毎月更新されるから、楽しみ!

利用するときは、LINEMOとLINEの連携が必要です。

また、すでにLINEスタンププレミアムに加入している方は、先にスタンプショップで解約してから手続きをおこないましょう。

LINEMOに家族で乗り換えるならイマがチャンス

LINEMOに家族で乗り換えるなら、お得に使えるキャンペーンがあります。

乗り換えるなら今がチャンス!

キャンペーン内容は次の2点です。

LINEMOのスマホプランでもミニプランでもキャンペーンが受けられるから、とってもお得!

詳しい内容を見てみましょう。

スマホプランに乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントが貰える

LINEMOでは、他社から乗り換えでLINEMOに加入すると、PayPayポイントを最大10,000円相当プレゼントするキャンペーンを実施しています。

また、新規契約をした方には、3,000円相当のPayPayポイントが付与されます。

ただし、LINEモバイル・ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えは対象外のため注意が必要です。

ポイントが付与されるまでにプラン変更をおこなうと対象外になるため、注意!

PayPayポイントは、LINEMOの開通日が属する月の4カ月後に、登録したメールアドレスに送付されます。

ミニプランは3ヶ月分が実質無料に

LINEMOでは、ミニプランに加入すると、3ヶ月分の月額料金が無料になるキャンペーンを実施しています。

990円相当のPayPayポイントが3カ月間もらえます。

こちらのポイントは、利用開始の翌々月から付与されますよ。

ただでさえ安いのに今なら更にオトクね!

LINEMOに加入するなら、このキャンペーン期間中にすませておきましょう!

今なら半年間毎月3GBプラスで利用できるのでお得

公式サイトで詳しく見てみる

※お申し込みは5分ほどで簡単です

【まとめ】家族で契約するなら格安で通信速度も速いLINEMOがおすすめ

本記事では、ソフトバンクやワイモバイルの家族割を利用したときの月額利用料と、LINEMOの通常プランの月額利用料を比較しました。

ソフトバンクの家族割は、データ通信量をよく利用する方に適したプランです。

外出時でも自宅でも、モバイルデータを利用する方におすすめ!

また、ワイモバイルの家族割は20GB以上使う方には、LINEMOよりもお得です。

しかし、LINEをよく使う方なら、LINEMOを使えばLINEに使った通信量はカウントされないため、その分動画や音楽サイトが楽しめます。

今なら、ミニプランでもスマホプランでもお得に使えるキャンペーンを実施しています。

ぜひ、この機会に乗り換えを検討してみてくださいね!

今なら半年間毎月3GBプラスで利用できるのでお得

公式サイトで詳しく見てみる

※お申し込みは5分ほどで簡単です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次