LINEMOはミニプランが激安な料金で利用できるため、高い注目を集めています。
また、LINEが手がけるサービスであるため、独自のサービス内容も光っていることで人気です。
そのLINEMOで、日本において絶大な人気を誇るiPhoneを利用したいというニーズも高いです。
では、LINEMOでiPhoneを利用することができるのでしょうか。
この記事では、LINEMOでiPhoneを使用する方法を紹介します。
LINEMOの料金プランについては以下の記事を参考にしてください。

LINEMOはiPhoneで!利用できる対応機種一覧とは?
LINEMOでは、iPhoneでも利用することが可能ですが、iPhoneをはじめ一部スマートフォンは動作保証がされていません。
そこで、LINEMOでは公式ホームページで動作保証しているスマートフォンの一覧を公開しています。
LINEMOにおいて、動作保証されているiPhoneは以下のモデルです。
| モデル名 | 動作 | 
|---|---|
| iPhone 14 | ○ | 
| iPhone 14 Plus | ○ | 
| iPhone 14 Pro | ○ | 
| iPhone 14 Pro Max | ○ | 
| iPhone SE(2022・第3世代) | ○ | 
| iPhone 13 | ○ | 
| iPhone 13 mini | ○ | 
| iPhone 13 Pro | ○ | 
| iPhone 13 Pro Max | ○ | 
| iPhone 12 | ○ | 
| iPhone 12 mini | ○ | 
| iPhone 12 Pro | ○ | 
| iPhone 12 Pro Max | ○ | 
| iPhone 11 | ○ | 
| iPhone 11 Pro | ○ | 
| iPhone 11 Pro Max | ○ | 
| iPhone SE(2020・第2世代) | ○ | 
| iPhone XS | ○ | 
| iPhone XS Max | ○ | 
| iPhone XR | ○ | 
| iPhone X | ○ | 
| iPhone 8 | ○ | 
| iPhone 8 Plus | ○ | 
| iPhone 7 | ○ | 
| iPhone 7 Plus | ○ | 
| iPhone SE | ○ | 
| iPhone 6s | ○ | 
| iPhone 6s Plus | ○ | 
最新モデルについては、問題なく適用している事が分かります。
古いiPhoneでも、iPhone 6S以降であれば問題なく利用可能です。
ただし、iPhone 6/6PlusとSE第1世代は利用できません。
また、大手携帯キャリアで登録していたiPhoneの場合、SIMロック解除が必要な場合もあるため注意が必要です。
iPhone14やSEなどiPhoneの端末購入や機種変更はできない
LINEMOでは、あくまでも通信サービスのみ提供しています。
大手キャリアでは、スマートフォン本体とセットで購入でき、セット割引も期待できます。
ただし、LINEMOでは自分でスマートフォンを用意しなければなりません。
以上から、iPhone14やSEなどiPhoneの端末購入や機種変更はできない形です。
あくまでも持ち込みのみに対応していますが、必ずしも新品ではなく中古でも登録できます。
iPhoneは、最新モデルになればなるほど価格が上昇しているため、中古で安く入手してLINEMOで使用するのがおすすめです。
LINEMOをiPhoneで利用するメリット
LINEMOでiPhoneを利用する場合、以下のようなメリットがあります。
各メリットについて、詳しく解説します。
月額料金が格安で使える
LINEMOの場合、大手キャリアと比較して格安な月額料金で利用可能です。
一般的なプランであるスマホプランと、大手キャリアの月額料金を比較した結果がこちらです。
| LINEMO | ドコモ | au | ソフトバンク | |
|---|---|---|---|---|
| プラン名 | スマホプラン | ・5Gギガライト ・ギガライト(4G) | ・ピタットプラン 5G ・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | ミニフィットプラン+ | 
| 料金 | 2,728円(税込) | 6,765円(税込) | 6,765円(税込) | 5,478円(税込) | 
| 5G | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 
| データ容量 | 20GB | 7GB | 7GB | 3GB | 
データ容量、そして月額料金を見てもLINEMOが圧倒的にお得であることが分かります。
さらに、LINEMOではスマホプランだけでなく、以下のようにミニプランも用意されています。
| ミニプラン | スマホプラン | |
|---|---|---|
| データ量 | 3GB | 20GB | 
| 月額料金 | 990円(税込) | 2,780円(税込) | 
| 通信制限 | 300kbps | 1Mbps | 
| LINEスタンププレミアムの無料利用 | 対象外 | 対象 | 
| PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 対象外 | 対象 | 
ミニプランでは、3GBまでの容量で月額990円(税込)で利用可能です。
その代わり、各種キャペーン等は適用されませんが、よりお得な料金で利用できると多くのユーザーを集めています。
LINEMOのミニプランが最強と言われるほど評判が高い理由は下記の記事で解説しています。

通信速度も速くて快適
LINEMOは、ソフトバンクの格安プランのブランド名となります。
大手キャリアでは、LINEMOのようにpovo2.0やahamoなどのサービスが提供されています。
似たようなスタイルとして格安SIMサービスがありますが、格安SIMはあくまでも大手キャリアの空き回線を使用しているだけであり、速度が遅く繋がりにくいケースが多いです。
一方で、LINEMOの場合はソフトバンクと同様の形で回線を利用できるため高速通信が可能です。
5Gも利用可能であり、繋がりやすさも魅力となっています。
LINEがギガフリーで利用できる
LINEMOのミニプランを利用したい場合、3GBの容量は物足りなく感じるものです。
ただし、LINEMOではLINEを利用する場合にデータ容量を消費しません。

もし、LINEを中心にコミュニケーションを取っており、ほかのアプリなどはほとんど使用しない場合、ミニプランでも十分事足ります。
また、LINEでは無料通話が利用できますが、当然ギガフリーで利用できるためLINEユーザー同士であれば通話料を気にする必要がありません。
テザリングが無料で使える
LINEMOでは、テザリングサービスが無料で使用できます。
例えば、Wi-FiモデルのiPadを保有している場合、LINEMOでテザリングして外出先でも使用可能です。
スマホプランであれば20GBと比較的余裕があるため、テザリングを楽しみやすいメリットもあります。
LINEMOをiPhoneで利用するデメリット・注意点
LINEMOでiPhoneを利用する場合、注意すべきポイントがあります。
主に、以下のようなデメリットや注意点が挙げられます。
各注意点やデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
iPhoneの購入はできないので用意する必要がある
LINEMOでは、自社でiPhoneの販売をおこなっていません。
よって、自分でiPhoneを手に入れて契約して使用する形が取られています。
各種手続きなどが面倒な方の場合、大きなデメリットとなるため注意してください。
なお、先に紹介したとおり、わざわざ新品を買わなくても安い中古や、以前使っていたモデルでも使用可能です。
オンライン申込み専用なので自身でAPN設定して使う
LINEMOがこれだけ格安でサービスを提供している理由の1つに、完全オンラインでのみ申し込めるサービスであるという点が挙げられます。
実店舗などを構えておらず、各種サポートもオンライン上でやりとりするため、コストカットを図り安い費用で提供しているのです。
LINEMOに申しむ場合、オンライン上で申し込んだ後に自分でAPNを設定しなければなりません。
APNとはAccessPointNameの略で、スマートフォンにインターネットの接続先を認識させる設定を指します。
LINEMOでは、以下のステップでAPNを設定可能です。
公式ホームページから、APN構成プロファイルをダウンロードします。
ダウンロード時にメッセージが表示されたら「許可」をクリックして、「プロファイルをダウンロードされました。」と表示されたら完了です。
そして、iPhoneの「設定」画面の「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」をタップして、LINEMOで利用する回線を選択してください。
プロファイルをダウンロードしたら、「設定」をタップして「プロファイルがダウンロードされました」のメッセージをタップします。
そして、「インストール」をタップすればインストールがスタートします。
インストール中にパスコードの入力が要求されたら、画面に従ってパスコードを入力します。
もし、「プロファイルをインストールできませんでした」というメッセージが表示された場合は、他通信事業者のAPN構成プロファイルを削除しなければなりません。
警告画面が表示されたら、右上の「インストール」を選択して次へ進んでください。
そして、インストール完了画面が表示されたら、プロファイルの設定は完了です。
【実体験】LINEMOをiPhoneで利用してみた
実際に我が家ではLINEMOを契約していて、現在でもメインのキャリアとして使用しています。

iPhoneの13Proと8モデルを持っているのですが、両モデルとも開通から利用まで問題なく使用することができています。
 小学生ママ
小学生ママソフトバンク回線なので通信速度も速いし安定しているので大満足です!
LINEMOをiPhoneで利用する時によくある質問
ここでは、LINEMOでiPhoneを利用する際によくある質問を紹介します。
- キャリアのようにiPhoneを1円購入などはできない?
- 
LINEMOでは、端末購入できません。 ただし、中古スマートフォンを安く購入して登録できるメリットがあります。 
- LINEMOはキッズスマホに使える?
- 
LINEMOでは、iPhoneをキッズスマホとして利用可能です。 特に、ミニプランが月額1,000円以下でLINEも使い放題であり、キッズスマホとして最適な選択肢となります。 サイズ的にも、iPhoneSEシリーズであれば子どもでも持ちやすいのでおすすめです。 
- iPhone13・14など最新モデルでも使える?
- 
問題なく使用可能です。 逆に、古いモデルの場合は一部使用できないケースがあるため、LINEMOの動作確認ページで対象機種をよく確認してください。 
LINEMOをiPhoneで使うなら「イマ」がお得!
LINEMOでは、頻繁にキャンペーンを開催しています。
本記事執筆時点では、ミニプランが最大3ヶ月間実質無料で利用できるキャンペーンを開催中です。
これは、LINEMOに新規加入もしくは他社から乗り換えの場合が対象となり、3ヶ月間990円分のPayPayPointが付与されます。
よって、LINEMOでiPhoneを利用するなら今がお得です。
※キャンペーン内容については期間によって異なりますので下記ボタンから公式サイトにてご確認ください。
まとめ
LINEMOでは、最新モデルを筆頭に多くのiPhoneが利用できます。
LINEMOならではの格安プランであるミニプランなど、魅力的なサービスが充実しています。
さらに、頻繁にキャンペーンも開催しており、お得に利用できますのでLINEMOでiPhoneを利用してみてはいかがでしょうか。









