オリコン顧客度No.1のGPSが今なら無料に>>

キッズスマホは中古でも十分!おすすめショップ3選と選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
キッズスマホは中古でも十分!おすすめショップ3選と選び方

子供が小学生になると、そろそろスマホを持たせようと考える方も多いはずです。

でもスマホが高くて子どもに持たせるのが怖い…

スマホを持たせたいですが、活発な子どもに新品の高いスマホを持たせるのは落として壊しそうで不安ですよね。

端末代の費用を抑えるために、中古スマホを購入を検討してみてはいかがでしょうか?

本記事では、キッズスマホが購入できるショップの選び方や注意点を解説し、おすすめショップを3つ紹介しています。

中古スマホのメリットやデメリットも理解して購入すれば、安心して子供に持たせられるでしょう。

中古スマホに格安SIMを差し込めば、子供にかかる通信費を節約できるかも!

目次

キッズスマホが購入できるショップの選び方・注意点

中古のキッズスマホが購入できるショップの選び方や注意点は、次の3点です。

次から、順番に解説していきます。

ランク付けが明確なお店

中古スマホを購入する際は、ランク付けが明確なお店を選ぶことが大切です。

中古スマホのランク付けはショップによって違いがありますが、一般的なランク分けの基準は、次の表のとおりです。

ラン状態
SSランク新品未開封のもの
Sランク・新品同様
・目立つ使用感・傷・汚れなし
Aランク・非常に状態が良い
・わずかな傷や使用感はあるもの、全体的にきれいな状態
Bランク・一般的な使用感・小傷・汚れがある
・機能に問題なし
Cランク・明らかな汚れがあり、使用感がある
・パーツ欠損あり
・基本的な機能に問題なし
Jランク
(ジャンク品)
動作未確認または、動作不良がある
中古品のランク基準

中古スマホのランク付けは、商品の状態や使用感を基準に、外観や動作・購入時に梱包されている付属品がそろっているかどうかで判断されます。

これらのランク付けは目安として使われることが多く、具体的な端末の状態は商品説明や写真などで確認することが大切です。

中古スマホを購入する際は、価格だけで判断するのではなく、予算や利用目的に合わせて購入を決めるようにしましょう。

独自保証のあるお店

中古スマホを購入するときは、独自保証があるお店を選ぶことが大切です。

子供がスマホを使う場合、落下や水ぬれで、故障やトラブルが起きる可能性があります。

独自保証があるお店なら、万が一のトラブルにも対応してもらえるため、安心して購入できるでしょう。

しかし、独自保証の内容は、お店によって異なります。

故障やトラブルの際に、どのような対応をとってもらえるのか、保証期間や保証内容・補償費用などを事前に確認することが大切です。

交換や返金保証があるお店

中古スマホを購入する際は、交換や返金保証があるお店を選ぶようにしましょう。

中古スマホを利用する際には、ネットワーク利用制限や端末の初期不良が起きる場合が考えられます。

中古端末の初期不良とは、画面の不具合やボタンが動作しないことなどです。

いつでも、交換や返金に対応してもらえるお店を選びたいわね!

注意点は、交換や返金の条件を事前に確認しておくことです。

「開封後は返金できない」「返品時は送料がかかる」など、ショップによって細かいルールが設定されている場合があります。

保証期間や保証対象範囲・手続き方法なども、あらかじめ知っておくと、安心して子供にスマホを使わせることができるでしょう。

次の項目からは、キッズスマホが購入できるショップを紹介します。

キッズスマホが中古で買えるおすすめのショップ3選

店舗名おすすめ度取り扱い端末
ハピネスネット
ハピネスネット
iPhone
iPad
にこスマ
ニコスマ
iPhone
Android
タブレット
イオシス
イオシス
iPhone
Android
タブレット

上記は、キッズスマホが中古で購入できる、3つのショップの特徴を紹介しています。

どのショップも、独自保証が付いているため、返品や交換に対応してもらえます。

また「ネットワーク利用制限」がかかっている中古スマホに対する保証も付いているため、万が一、SIMカードを挿しても通話やデータ通信ができないという方は、ショップに相談するようにしてくださいね。

次から、それぞれショップの特徴を解説しています。

ハピネスネット

店名ハピネスネットの基本情報

上記の表は、ハピネスネットの基本情報です。

ハピネスネットは、Apple製品(おもにiPhone)を専門に取り扱ってるショップです。

ハピネスネットの中古スマホはランク分けが明確で、全製品には21項目の品質チェックがされています。

品質チェック内容

動作チェック

スピーカー・電源ボタン・電源起動・マナーモード切り替え・タッチパネル・音量ボタン・Wi-Fi接続・外側カメラ・内側カメラ・液晶真贋

その他チェック

データ消去・付属品の有無・アクティビティロック解除の有無・液晶のひび割れ・液晶の傷・フレームの傷・通電・バッテリー残量・など

たとえば、買取前の本人確認や購入先の確認をはじめ、スピーカーやカメラ・Wi-Fiが使えるかどうかなどの動作チェックや付属品の有無・液晶の状態など、さまざまなチェック項目をクリアしています。

商品情報には、中古スマホのバッテリー残量も記載されているため、良い状態の端末を選べるでしょう。

子供にスマホを持たせると、落としたり雨にぬらしたりして壊さないか、心配!

ハピネスネットでは、1年間の保証が付いてるから、落下破損や自然故障・タッチパネルの不具合にも対応してもらえるよ!

ハピネスネットでは、17時までの購入で当日発送可能です。

「前の端末が壊れたから、急いで購入したい!」という方にも、役立ちますね。

\1年保証付きで安心/

にこスマ

店名にこスマ
価格・iPhone:9,500円~
・Android:5,000円~
・タブレット:5,000円~
扱える機種iPhone/Android/タブレット
返品対応初期不良品のみ対応
※返送料無料
保証1年間
在庫数17,548台
※2023年9月時点
にこスマの基本情報

上記の表は、にこスマの基本情報です。

にこスマは、iPhoneとAndroidの両方を取り扱っており、種類が豊富なところが魅力です。

にこスマでは、独自のA~Cまでのランク付けがされており、一般的なSランクからBランクの端末が手に入れやすくなっています。

にこスマでは、25以上の検査項目があり、検品や清掃がされています。

検査項目

カメラ・フラッシュ・電源ボタン・近接センサー・フロントカメラ・バッテリー・エクステリア・ジェイルブレイク・技術適格・アクティベーションロック・サイレントスイッチ・ボリュームボタン・通信状態・レシーバー・3Dタッチ・タッチスクリーン・バックライト・画面割れ(およびLCD)・SIM認識・イヤホン・ホームボタン・スピーカー・コネクタ・マイクなど

たとえば、カメラやボタンの機能や液晶画面やハードウェアなど、最先端検査システムで検品し、データ削除がおこなわれています。

ちょっと値段は高めの設定だけど、高品質の端末がそろっているのが特徴!

にこスマでは、アウトレット端末も取り扱っているため、とにかく端末価格を下げたい方にもおすすめです。

また、1年間の返品・交換サービスが付いており、配送料や代引手数料が無料です。

14時までの注文なら、当日発送もできますよ。

にこスマでは、メディアで紹介された実績もあるから、認知度の高いショップを選びたい方にぴったりだよ。

\高品質スマホ多数取り扱い/

※PR

イオシス

イオシス
店名イオシス
価格・iPhone:1,980円
・Android:2,980円
・タブレット:1,980円
扱える機種iPhone/Android/タブレット
返品対応初期不良のみ対応
※在庫があれば交換
保証3ヶ月
在庫数20,057台
※2023年9月時点
イオシスの基本情報

上記の表は、イオシスの基本情報です。

イオシスは、iPhoneもAndroidなど、中古スマホ以外の通信機器も数多く取り扱っています。

イオシスには全国に12店舗も展開しているため、実際に手に取って状態を確認しておきたい方におすすめです。

店舗の近くの方なら、行ってみるのもいいかもしれないわね!

イオシスに独自保証はありますが、中古スマホの保証期間は3ヶ月です。

保証延長サービス(月額300円~)を使用すれば、1年3ヶ月まで保証を延ばすことも可能なため、心配な方は加入を検討してください(※WEB限定)。

とにかく安く購入したい方におすすめのショップです。

\コスパ重視の端末多数/

中古スマホのメリット

中古スマホは、次の4つのメリットがありますよ。

次から、順番に解説します。

機種代が安い

中古スマホを購入するメリットとして、端末代が安くなることが挙げられます。

新品のスマホの場合、最新の機能や性能が搭載されているため、価格が100,000円以上する高額な端末もあります。

最新機能は子供にとって必要ではないため、中古スマホの方がコスパがいいと言えるでしょう。

通話やLINEが使えればいいよね!

しかし、中古スマホは、端末の状態やスペックなどにより料金が異なるため、選ぶ際は注意が必要です。

また、外観の傷や汚れだけでなく、バッテリー寿命・保証の有無など、さまざまな点を確認する必要があります。

信頼できる店舗を選び、商品の状態をしっかり確認することで、中古スマホのメリットを最大限に活用できるでしょう。

オンラインで購入できる

中古のスマホはオンラインで買えるメリットがあります。

オンラインなら、24時間いつでも自分の好きなときに端末の購入が可能です。

さらに、店舗が空いている時間に合わせる必要もなく、待ち時間もありません。

ただし、オンラインでは実物を手に取って確認できないため、商品の詳細な状態が確認しにくくなっています。

オンライン購入をする場合、端末のランクや写真が掲載されているから、よくチェックしておこう!

モデルを豊富に選べる

中古のスマホを購入する場合、メーカーやキャリア・発売時期などから、さまざまなモデルから選べます。

また、それぞれのモデルや使用状態で価格帯も変わるため、予算に応じたモデルを簡単に探せるでしょう。

子供の年齢や家族のルールでスペックやデザインを比較しやすいところもメリット!

中古スマホのシェアが増えている

中古スマホのシェアは、近年急速に拡大しています。

株式会社MM総研の「2022年度 中古スマートフォン市場規模の推移・予測」によると、2022年度の中古スマホの販売台数は234万台(前年度比10.4%増)で、過去最高となっています。

これは、円安や材料費高騰などの影響を受け、最新端末の値上げが家計を圧迫していることから、中古スマホの需要が増えたと考えられます。

中古スマホのシェアが増えると、中古スマホショップで取り扱われる機種の種類や在庫数も豊富になり、より多くの選択か可能になるでしょう。

中古スマホの需要が増えれば、サービスや品質が良くなるわね~!

中古スマホの選べる商品が増えるし、値段も安くなるかもしれないんだね!

中古スマホのデメリット

中古スマホを購入するデメリットは、次の3点です。

次から、詳しく解説します。

故障が心配(保証付き必須)

中古スマホは、新品と比べて安く購入できるメリットがあるものの、その一方で故障のリスクが高いというデメリットもあります。

中古スマホを検討する場合は、返品や交換などの保証が付いている販売店で購入することがおすすめです。

今回紹介した3店舗とも返品対応しているわよ!

中古スマホの使用歴や取り扱い状況は、購入時にはわかりにくいものです。

とくに、バッテリーの使用年数によっては、充電の持ちに大きく影響します。

そのため、保証が付いている販売店を選択し、保証内容を確認してから購入するようにしてくださいね。

使用感がある場合も

中古スマホのデメリットの1つとして「使用感がある」ことも挙げられます。

使用感は、前者が使って付いた傷や汚れ・色あせなど外観上の問題のほか、ボタンの操作感や液晶の状態など、さまざまです。

新品のスマホにはない、これらの使用感は、見た目や使い心地に影響があるかもしれません。

中古スマホを購入する場合は、端末の状態を示す「ランク」をチェックしておいたり、提示されている画像を確認したりすることが重要です。

下の方のランクでも基本的に傷だらけなどの心配はないから安心ね!

中古スマホは価格が安いものの、使用感があることを理解してから購入するようにしましょう。

メーカー保証がない

中古スマホは、メーカー保証がないこともデメリットです。

新品のスマホを購入した場合、メーカーから一定期間の保証が付いているため、保証期間内であれば、故障や不具合が起きた場合に、無料か低価格で修理・交換を受けられます。

中古スマホはメーカー保証が切れている場合が多く、万が一、故障や不具合が起きたときには修理費用の全額を負担する可能性が高くなります。

そうなると、安心して使えないだけでなく、修理代が意外と高額になれば初めの安価な購入費用の意味がなくなることも考えられます。

そのため、中古スマホを購入する際は、ショップの独自保証があるお店で購入することがおすすめです。

迷ったらココ!端末別おすすめショップ

子供に持たせたい端末がすでに決まっている方は、端末によってショップを選ぶこともおすすめです。

次から、各ショップのおすすめポイントを紹介します。

iPhoneならハピネスネット

ハピネスネットは、iPhoneを専門に取り扱っています。

ハピネスネット

新品同様のSSランクから取り扱っており、保証期間が長いところも魅力です。

全商品に21項目の品質チェックがおこなわれており、良い品質のものを取り扱っているため、安心して使用したい方におすすめです。

Androidならにこスマ

にこスマは、Android端末の取扱数が多いところが魅力です。

高い品質の端末から選ぶこともできますが、価格をグッと下げてアウトレット商品の購入を検討しても良いでしょう。

にこスマは、購入前後のサポートが充実しており、自己都合なら購入後14日以内、初期不良なら30日以内であれば、無料で返金対応をしてもらえますよ。

にこスマなら、1年以内であれば、初期不良の返品・交換も可能です。

\高品質スマホ多数取り扱い/

【まとめ】キッズスマホは中古でコスパよく運用しよう

本記事では、中古スマホのおすすめショップと選び方について解説しました。

新品のスマホを購入すると端末費用が高くなるため「子供用に持たせる端末にそこまで費用がかけられない」と、いう方は、中古スマホを検討してみてはいかがでしょうか?

子供はうっかり落としたり雨にぬれたりして故障する可能性があります。

中古スマホを購入する際は、スマホの状態がランク付けがされており、保証が付いているショップを選ぶことが大切です。

中古スマホをオンラインショップで購入すれば、価格が安く、好きな時間に比較しながら選べることが魅力です。

購入したいスマホの状態や画像をじっくり確認し、納得してから購入するようにしてくださいね。

キッズスマホの参考記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次