子どもが高学年になると友達がスマホを持ち始め、「うちもそろそろ持たせようかな…」と考えることはありませんか?
子どもへの見守りをする端末として、子ども用GPSやキッズスマホなど、さまざまな機種が販売されています。
そんな中、キッズスマホで評判の良いトーンモバイルで「iPhoneは使えないの?」と考える方もいるでしょう。

以前使っていたiPhoneをトーンモバイルで使えたらいいわよね!
結論をお伝えすると、iPhoneでトーンモバイルは利用できます。
そこで本記事では、トーンモバイルでiPhoneが使えるプラン「TONE for iPhone」について解説しています。
iPhoneは子どもにもとても人気のある端末です。
iPhoneでトーンモバイルのサービスを利用して、子どもが安心して過ごせる環境を作りましょう。
\ 月1,100円で動画以外ネット使い放題 /
公式サイト:https://tone.ne.jp/
充実の見守り機能|使いやすい操作性|かんたん利用制限
iPhoneをキッズスマホにできる「TONE for iPhone」


- 以前使っていたiPhoneが余っている
- 子供がiPhoneを買って欲しがっている
など、このように考える方に「ドコモのエコノミーMVNO」の利用がオススメです。
「ドコモのエコノミーMVNO」は、ドコモショップでお手続き可能なMVNO事業者のことで、トーンモバイルやOCNモバイルONEなどが該当します。
iPhoneにSIMを挿すだけでトーンモバイルのサービスが使えるようになるため、自宅に余っている端末を利用できます。



使わなくなった両親・兄弟のiPhoneを活用できます!



新しいiPhoneは買えないの?



もちろん買えますよ!ドコモショップの店舗でも販売しています。
分割プログラムも利用できるため、機種代が高いiPhoneでも月々の費用を抑えられるでしょう。
対応しているiPhoneのモデル
トーンモバイルで対応しているiPhoneのモデルは次の通りです。
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone X / XR / XS / XS Max
- iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone SE(第1世代) / SE(第2世代) / SE(第3世代)
- iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
- iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max
- iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max
- iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max
- iPhone 16 / 16 Plus / 16 Pro / 16 Pro Max / 16e



iPhone6s以降の機種で、iOS15以降なら使えますよ。
申し込み前には、docomo回線が使える端末を準備してください。
auやSoftBankを利用している方は、SIMロック解除をおこなっておくか、SIMフリー端末を用意しておきましょう。
TONE for iPhoneの料金プラン


TONE for iPhoneの料金プランは、動画以外のインターネット使いたい放題で、月額1,100円(税込)で使えます。



動画を見たいときはどうすればいいの?



1GBの動画チケットが付いてるから、アプリから操作すれば見られるようになりますよ!
1GB以上使いたいときは、動画チケット(1枚1GB:税込330円)を購入して、必要な量だけ使用できます。
YouTubeなら、動画チケット1枚(1GB)で約3時間視聴できるでしょう。



なお、自宅のWi-Fiに繋げば、データ容量を気にせず動画を見られますよ!



よかった!子どもがスマホでYouTubeを見たがるだろうから心配だったのよね。
子どもによって使用量が違う動画視聴も、チケット制ならムダがありません。
動画チケットは月9枚まで購入できます。
ただし、動画チケットは毎月1日にすべて失効するため、購入の際は注意が必要です。
TONE for iPhoneの口コミ・評判
TONE for iPhoneの使い心地が気になる方がいるのではないでしょうか。
実際に、TONE for iPhoneを使用した方の評判を紹介します。
この方は、親のおさがりiPhoneを利用してトーンモバイルを使用しています。
子どものスマホ依存も心配ですが、トーンモバイルなら動画視聴がチケット制のため使い過ぎを防止できます。
また、TONEファミリーに加入すれば、アプリごとの利用制限や利用時間帯の制限も可能です。
子どもの年齢やアプリなどで、家庭のルールに合った利用方法が決められるでしょう。
子どもにおさがりのiPhoneを持たせるなら、バッテリーがどれくらいの時間まで持つか確認しておくと安心です。
TONE for iPhoneのメリット・デメリット
TONE for iPhoneのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
余ったiPhoneを生かせる TONEファミリーで見守れる 利用期間や違約金がない | TONEファミリーの機能に制限がある |
TONE for iPhoneのメリットは、自宅にあるiPhoneを活用できることです。
「新機種に変えたけど、前の機種でもまだ使えそう」という方や「使わなくなった兄弟のiPhoneを持たせよう」と考える方にぴったりです。



万が一、使わなくなっても利用縛りもないし、違約金もかからないなら、1度試しに使ってみようかな!
また、TONEファミリーに加入すれば(月額税込 308円)、子どもの見守り機能が使えます。
TONE for iPhoneの申し込み方法


TONE for iPhoneは、オンライン、全国のdocomoショップのどちらでも契約できます。
docomoショップでは、新規で端末を購入することも、購入したiPhone を持ち込むことも可能です。
契約の際は、次のようなものが準備しておきましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカード
- メールアドレス(ただし、他社のキャリアメールは不可)
- MNP予約番号(他社から電話番号乗り換えの場合)
本人確認書類は、次のようなものが必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 日本国旅券(パスポート)
- 写真付き住民基本台帳カード(現住所の市区町村で発行)
- 健康保険証
- 障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保険福祉手帳)
- 外国人登録証明書(在留カード・特別永住者証明書)
- 写真付き運転経歴証明書
契約者と利用者が異なる場合は、契約者と利用者の両方の本人確認書類が必要です。



メールアドレスを新規で作りたい方は、TONEメールオプション(月額税込88円)の加入で使えますよ!
契約の際は、契約事務手数料3,300円とSIMカード手配料433円が別途必要です。
docomoショップで端末を購入しない場合でも、店頭で初期設定のサポートが受けられます。
契約後に初期設定を希望する方は、次の物をが準備しておきましょう。
- iPhone端末
- SIMカード
- 「お客様ID」の控え
- 申込内容確認書



ドコモショップで初期設定をしてもらえるなら、安心して契約できるわ!
\ 月1,100円で動画以外ネット使い放題 /
公式サイト:https://tone.ne.jp/
充実の見守り機能|使いやすい操作性|かんたん利用制限
TONE for iPhoneについてよくある質問
まとめ
この記事では、トーンモバイルのiPhoneプランである「TONE for iPhone」について紹介しました。
iPhoneを使っても、トーンモバイルの見守り機能が使えるため「iPhoneを使わせるのが心配」という方でも、安心して子どもに持たせられるでしょう。
また、SIMを挿せば簡単に使用できるため、自宅にある余ったiPhoneの有効活用もできます。
TONE for iPhoneは、全国のドコモショップで契約でき、初期設定もしてもらえるため安心して利用開始できます。
また、新しいものを購入し、分割払いも可能です。
トーンモバイルは、子どもの見守りに特化しています。
TONEファミリーに加入すれば、子どもの成長に合わせた見守り機能がつかえます。
動画以外のインターネットが使いたい放題で1,100円(税込)なら、子どもにiPhoneを持たせても、月々の費用を抑えることもできるでしょう。
ぜひ、お得で見守りサービスが充実しているTONE for iPhoneを検討してみてくださいね。
\ 月1,100円で動画以外ネット使い放題 /
公式サイト:https://tone.ne.jp/
充実の見守り機能|使いやすい操作性|かんたん利用制限