子どもは学校が終わってからも、子ども同士で遊びに行く機会が増えます。
塾や習い事など、1人で過ごす時間が増えてくるでしょう。
子ども同士であそんでいて、悪い人に声をかけられないかな?
子どもが困ったときに、いつでも対応できるようにしたい!
と考えるのではないでしょうか。
そこで、今回は音声でメッセージのやり取りができるスマート防犯ブザー「otta.g(オッタジー)」を紹介します。
otta.g(オッタジー)は、防犯ブザーとGPS端末の両方の役割をする多機能端末です。
オッタジーは、地域全体で見守りができるような取り組みがされており、テレビや雑誌などに取り上げられ注目を集めています。
子ども用のGPSは持たせている方が多いし、それに防犯ブザーまで付いているのね!
オッタジーの便利な機能や実際に使用した方の口コミ、メリット・デメリットを徹底解説しています。
ぜひ最後まで読んで、オッタジーの購入を検討してください。
スマート防犯ブザーotta.gの基本情報
商品名 | otta.g(オッタジー) |
本体価格(税込) | 10,780円 |
月額料金(税込) | 748円/880円/1078円 |
サイズ | 直径約64mm×厚み約34mm |
重量 | 約80g |
位置測定更新頻度 | 最短2分 |
バッテリーの持ち | 最大1カ月 |
充電方法 | USB-C(ACアダプタ・ケーブルは付属しません) |
公式サイト | otta.g(オッタジー)公式サイト |
上記表は、otta.g(オッタジー)の基本情報です。
オッタジーは、日本PTA全国協議会・公益社団法人「全国子ども会連合会」から、推薦・推薦商品の認定を取得している防犯ブザーです。
一般的な防犯ブザーは、子どもがトラブルに巻き込まれたときにブザーを押して周囲に知らせ、大きな音が鳴ることで犯行を防止できるものです。
オッタジーの場合は、防犯ブザーを鳴らすと、すぐに周囲の位置情報と音声を録音しスマホへ通知されます。
また、音声メッセージの送受信ができるため、トラブルが起きてからでも連絡を取り合うことも可能です。
すぐに通知がくる防犯ブザーってすごい!
それにGPS機能も付いてるから、すぐに居場所や行動履歴の確認ができるわね。
ただし、GPSは100mくらいの誤差が出ることがあるよ。
行動履歴は1週間分保存されているんだ!
バッテリーの持ちは最大1カ月。
ボイスメッセージのやり取りや位置情報の確認回数で持ちは変わりますが、充電の頻度は少なくてすむでしょう。
次からは、オッタジーの詳しい料金形態を紹介します。
料金形態(端末料金・月額料金)
月額料金(税込) | GPS位置情報 | ボイスメッセージ利用回数 | |
GPS見守りプラン | 748円 | 10回/月 | |
音声パック80プラン | 880円 | 80回/月 | |
音声パック220プラン | 1,078円 | 220回/月 |
otta.g(オッタジー)の料金プランを上記表にまとめました。
料金プランは3種類あり、ボイスメッセージの回数で料金が異なります。
急な伝言や子どもが困ったときだけに使用する場合は「音声80プラン」を、毎日のコミュニケーションに使用したい方は「音声パック220プラン」がオススメです。
GPS中心に使いたい方には、ボイスメッセージの回数が10回までのプランもあります。
ボイスメッセージの回数が決まってるのね。
足りなくなったらどうしよう?
「今月はボイスメッセージを上限まで使ってしまったけど、まだ使いたい」というときは、330円(税込)で200回分の追加チャージができます。
音声メッセージを追加しても、翌月には繰り越しできないので、注意してね。
otta.g(オッタジー)の本体価格は、10,780円(税込)。
3年間の端末補償が含まれており、別途端末補償に費用がかかる一般的なGPS端末より安く利用できるでしょう。
オッタジーの支払いはクレジットカードかコンビニ支払いが選択できます。
ただし、コンビニの支払いは一部の地域だけしか使用できません。
手続きには、事務手数料が3,300円が必要よ。
otta.gの口コミ・評判
otta.g(オッタジー)を実際に使った方の口コミ・評判を紹介します。
まずは、オッタジーの良い評判から見ていきましょう。
良い評判
オッタジーの良い評判を紹介します。
音声メッセージが送れることは、子どもも保護者も安心できるようです。
たくさん、友達と遊びたい子どもの連絡手段にピッタリです。
子供を守るGPS機能や、何かあった時の防犯ブザーはもちろん、習い事のお迎えや、忘れ物をした時などに連絡が取れる事も、今までそういう手段がなかったのでとても便利だと感じています。
ケータイを持たせるにはまだ早い子供にちょうどいい!
引用:otta.g公式shop
このように、携帯を持たせるにはまだ早い、低学年の子どもには良さそうです。
まだ使い始めたばかりですが通学中はリアルタイムで何度も見てしまいます。通知スポットを通ると連絡が入る機能が嬉しいし見た目が可愛くてメッセージのやり取りが出来る等理想的な商品だと思います。
引用:otta.g公式shop
通学中の子どもは、無事に学校に着いたかどうか心配ですが、指定の場所に入ると通知が入るため安心できるようです。
次は、悪い評判を見てみましょう。
悪い評判
次は、悪い評判を紹介します。
オッタジーはGPS精度が良くない場所があるらしく、位置情報が更新されないことがあるようです。
GPSの精度が悪すぎて…。ひとりで買い物に挑戦したいというときに持たせたら全然位置情報が更新されなくて、え、思ってたのと違う。まったく安心感なくて結局コソコソ様子を見に行きました。防犯ブザーとしての機能も…長押しが低学年には難しいし、音も小さい。咄嗟に引っ張ってバービーなる簡易なやつのが断然安心感あります。メッセージ録音も強めの長押しで途中指が緩んでやりずらそうで練習が必要です。
GPSメインで使うなら他のいいものが見つかったら即解約したいですが、本体価格も高いから悔しい。どうにか精度があがらないかな、、ほんとお願いします。
引用:楽天市場みんなのレビュー
こちらも、位置情報が更新されなくて、困っているようです。
ほかにも、防犯ブザーやメッセージの送受信に使うボタンを押すときに力が必要なようです。
ですから、小学生低学年の子どもには使いにくいかもしれません。
オッタジーの、良い口コミと悪い口コミを紹介しました。
オッタジーの口コミの量は全体的に少なめで、やや悪い口コミが目立つようです。
とくに「GPS精度が良くない」「メッセージ録音ボタンを押すときに力が必要」という悪い口コミがみられました。
子どもに使う前に、ボタンを押す練習をした方が良いかもしれませんね。
しかし、「安心できる」「連絡が取れるのが良い」という良い口コミもみられました。
次から、オッタジーのメリットを紹介します。
口コミとあわせて購入の参考にしてください。
otta.gのメリット
otta.g(オッタジー)のメリットは、以下の6点です。
見守りタクシーや見守りスポットは、他のGPS端末では聞いたことがないサービスです。
ボイスメッセージや温度チェックなど、多くの特徴を持つオッタジーのメリットを次から順番に解説します。
GPS・見守りタクシー・見守りスポットにより位置情報を提供
オッタジーはGPS・見守りタクシー・見守りスポットの3カ所から位置情報を提供しています。
見守りタクシー・見守りスポットは「ottaタウンセキュリティ導入地区」を中心に整備し始めているサービスです。
Bluetoothを使用して、全国約3万台の見守りタクシーと、約7,000カ所の見守りスポットでGPSよりも精度の高い位置情報の記録ができます。
GPSの位置情報にも対応しており、現在地を検索することや過去の履歴を確認することも可能です。
また、見守り機能の中には、専用のアプリをダウンロードした人と端末を持つ子どもがすれ違ったときに、保護者に現在地の通知が届くサービスもあるため、地域全体で子供を見守ってもらえます。
しかし、2021年の9月の時点で、北海道・関東中部・関西・九州の主要都市に配置されたところです。
現在は、対応地域は限られています。
ほかの地域にも、もっと広がると嬉しいわね。
防犯ブザー付きで位置情報と周囲の音声を自動通知
オッタジーは、GPSで位置情報を確認できるだけではなく、防犯ブザーとしても役立ちます。
防犯ブザーを鳴らすときは、本体横の「△」マークが入っているボタンを2秒間押します。
誤って防犯ブザーが鳴ってしまったときは、同じように「△」ボタンを2秒間押すと止まるから、焦らないでね!
子どもの万が一のトラブルや事件の際に、ブザーが鳴ったときは周囲の音声と位置情報が自動でスマホに通知されます。
周囲の音声や位置情報が確認できれば、ブザーが鳴ったときの状況がわかりやすくなるでしょう。
それに、何かあってもボイスメッセージが送って、お母さんの声を聞くこともできるから、安心だよ!
ボイスメッセージの送受信もできる
otta.g(オッタジー)のボイスメッセージは、ボタンを押すだけでメッセージの送受信が可能です。
本体の横にある「☆」マークのあるボタンを2秒間押して話すと録音ができます(LEDランプが点灯)。
子どもからの音声メッセージは自動送信され、アプリで再生できます。
約10秒間の音声が録音できるんだよ。
また、保護者から子どもにメッセージを送信すれば、音声メッセージが届いたときに、ランプが白く点滅します。
「☆」ボタンを押せば、メッセージが聞けるよ。
着信音が気になる方は、契約時に学校を登録しておけば、鳴らないようにできますよ
また、オッタジーの端末には、最大10人の登録ができ、ボイスメッセージのやり取りも登録者全員とできます
みんなで音声メッセージを送り合うことも楽しそうね。
自動で温度チェック
オッタジーは自動で温度チェックをします。
真夏の外気温は35℃程度になる日もあり、登下校している子どもが心配ですよね。
オッタジーは周囲の温度を自動でチェックし、対策を通知してくれます。
「涼しい部屋で遊ぶようにしてね」
「こまめに水分を飲むようにしてね」など、子どもに伝えたい音声メッセージを送ることもできます。
熱中症になる前に対策ができるから、安心して外遊びもできるわね。
防水防塵仕様で安心
オッタジーは、電子機器の防水防塵を表す「JIS保護等級」では「IP55」に準拠しています。
数字は0~6段階あり、左の数字はほこりの入りにくさ、右の数字は水の入りにくさを表しています。
日常生活で起こるほこりや、雨などの水ぬれから端末を守ってくれるから安心ね。
3年間の端末補償
otta.g(オッタジー)の端末は購入した時点で、3年間の端末補償が付いています。
子どもが学校に持って行くものなら、なるべく壊れにくいものが良いですよね。
オッタジーは、万が一壊れてしまっても3年間も端末補償があるため、破損・水ぬれ・盗難などの不測の事態に遭っても安心です。
ただし、置き忘れや紛失には補償対象とならないため、気を付けて使用してくださいね。
次は、オッタジーのデメリットについて解説します。
otta.gのデメリット
otta.g(オッタジー)のデメリットは、以下の3点です。
地域全体で子どもの見守りができるオッタジーですが、充電器やストラップなど、準備が必要な場合も。
よく確認してから購入を検討してくださいね。
ボイスメッセージは回数制限あり
オッタジーができるボイスメッセージの送受信の回数には、制限があります。
ボイスメッセージが送れる回数によって料金が変わることは、料金形態の項目でも解説しました。
1カ月に使えるボイスメッセージの回数は、10回/80回/220回の3種類から選べます。
万が一、足りなくなっても200回分を330円(税込)でチャージできるため「今月は足りなくなりそう」というときだけ、追加可能です。
ただし、追加チャージをすると翌月に繰り越せないため、料金プランを決めるときは、よく考えてくださいね。
充電用のケーブルやアダプタは別途必要
オッタジーの充電用のケーブルやアダプタは付属していません。
オッタジーはUSB-Cに対応しており、自宅にある方はそのまま使用できます。
対応する充電ケーブルやアダプタがない方は、事前に準備が必要です。
解約後は再利用できない
オッタジーは解約をしてしまうと、端末の再利用ができなくなります。
解約したものを「下のきょうだいに使わせようかな」と思っている方は、次に使用するときは購入しなおしになるため、注意が必要です。
オッタジーの解約は、公式サイトの「契約管理サイト」にログインして手続きします。
毎月20日までに解約手続きすれ、当月末の解約、21日以降になると翌月末まで利用となります。
年度一括払いをしている方で、返金が必要になる場合のみ解約金880円(税込)が必要です。
持ち運び用のストラップは別途購入
オッタジーを利用する際には、ストラップがあると便利です。
しかし、ストラップは付属品ではないため、ランドセルや首から下げるネックストラップを使用したい場合は、別途購入が必要です。
オッタジー専用アクセサリーは、公式ショップから購入できるわよ。
気になる方は一度のぞいてみてくださいね。
当サイトでotta.gよりも売れてるコスパよく運用できるおすすめGPS端末
otta.gの評判や口コミを知りたくて本記事をご覧の方が多いと思いますが、子ども用GPSを多く紹介している当サイトでは、otta.g以上に人気のGPS端末があるのでそちらも合わせてご紹介していきます。
当サイト一押しの「あんしんウォッチャーLE」
あんしんウォッチャーLEは大手通信会社KDDIが販売するGPS精度の高い子ども用GPS端末です。
我が家でもメインで使っている端末だね!
- 大手KDDIが販売で安心できる
- 本体から保護者へ通知が可能
- 登録した設定エリアの出入りで通知
- 行動履歴は1週間保存
- 最大1.5ヶ月バッテリーもが持つ
- 防水・防塵に優れている
- 家族みんなで見守れる(最大9人まで招待可能)
このように、「こんな機能がほしい!」というのが盛り込まれためちゃめちゃ優秀な端末なんです。
検索ページから公式サイトへ飛んでも定価での金額になるので注意してください。
キャンペーン専用ページは以下のボタンから飛べます。在庫が無くなる前に要チェックです。
\ 期間限定の30%オフキャンペーン中 /
※auユーザーじゃなくても購入可能
※在庫切れ前に早めの購入がおすすめ
ボイスメッセージ機能付きの「amue link(アミューリンク)」
amue link(アミューリンク)はSONYが販売するGPS端末。
防水・防塵性能が搭載され、BoTトーク同様に双方からボイスメッセージも送れます。
amue link(アミューリンク)が人気の理由はボイスメッセージ機能だけではなく、世界最小・最軽量で約24gと単3電池1本分の重さとなり、ランドセルなどの中に入れても子供に負担がかかることはありません。
更にはGPS端末には珍しい温度センサーが搭載されており、子供の周辺の温度が計測できるんです。
昨今ではバスの車内に置き去りなどの事件が相次いでいます。
周辺温度が上昇したら子供にメッセージを送ったり、学校へ連絡するなど対処ができます。
そういった事件に子供が巻き込まれないよう、私達保護者で対策するしかありませんからね。
amue link(アミューリンク)はまさに現代にピッタリのGPS端末と言えます。
\いまなら公式サイトからの購入で1000円割引+ストラップ+ケースプレゼント/
otta.gの口コミ・評判まとめ
この記事では、otta.g(オッタジー)の口コミ・評判とオッタジーを使用するメリット・デメリットを解説しました。
オッタジーは、一般的なGPS端末や防犯ブザーにはない「音声メッセージ」が送れる機能が付いています。
「子どもにまだスマホを持たせたくない」と「だけど、メッセージのやり取りがしたい」という方にピッタリの端末です。
全体の口コミは少ないものの、メッセージが送れる端末があることに安心できるという声が見られます。
悪い口コミの中にはGPSの精度の悪さや子供にはボタンを押す力が必要などが挙げられていました。
しかし、見守りタクシーや見守りスポットが使える地域が増えると、位置情報の検索精度が良くなることが期待できます。
この記事を参考にしてオッタジーの使用を検討してみてください。
コメント