「LINEMOって使い心地はどうなの?」「評判が悪いって本当?」このように、考えることはありませんか。
LINEMOは、通信速度が安定しており料金プランも抑えられています。

基本料金は魅力的!だけど、使い心地が気になるのよね~!
本記事では、LINEMOを実際に使った方の口コミを調べ、解説しています。
LINEMOにはメリットもデメリットも存在しています。
LINEMOを契約する際はデメリットも理解し、快適な通信ができるようにしましょう。
LINEMOは評判悪いの?ユーザーの口コミを紹介
LINEMOに関する悪い評判を耳にすると「本当に使ってもいいのかな?」と不安になってしまいますよね。
そこでLINEMOに関する口コミを3つの項目に分けて調べてみました。
次から、順番に紹介します。
電波に関する口コミ
まずは、電波に関する口コミから紹介します。
上の2つの口コミのように、室内では電波が悪くなるという声がみられました。
室内ではつながりにくいという口コミがある一方で、上記の方のように室内でも問題なく使えているという声もみられます。
LINEMOはソフトバンクと同じ回線を使っており、室内や山間部でもつながりやすいプラチナバンドにも対応しています。



一部の地域ではつながりにくいかもしれないけど、全国にネットワークが広がっているのよ。
サポートに関する口コミ
次は、サポートに関する口コミを紹介します。
この方は開通手続きのトラブルで、問い合わせをしています。
スマホは生活の一部となっているため、使えない状況は不便です。
この方も、開通手続き時のトラブルが起きたようですが、サポートを使ってうまく解消できたようです。
こちらの方は、チャット対応だけではなく電話で対応してもらっています。
LINEMOのお問い合わせは、基本的にはカスタマーセンターやLINEMOの公式LINEアカウントで行われます。
ただし、SIMカードの初期不良や端末の紛失などの緊急時には電話を使用することも可能です。
また、Xで口コミを調査していると、LINEMOサポートのアカウントにリプライをして、アドバイスをもらっている方を多く見かけました。
突然のトラブルが起きると慌ててしまいますが、LINEMOのサポートセンターをはじめ「よくある質問」などもうまく使えば解消できるでしょう。
ミニプラン・スマホプランに関する口コミ
次は、LINEMOのミニプラン・スマホプランに関する口コミを紹介します。
この方はスマホの見直しで、LINEMOのミニプランの通信量で安く使えること気付いたようです。
上の2つの口コミのように、ミドルプランがほしいという声もみられました。
しかし、口コミを投稿しているLINEMOユーザーの多くは、データ通信量に満足しており、悪い口コミはほとんどみられません。



もしかしたら「自分はギガが足りない」と感じている方でも、見直しをしてみれば「ミニプラン」の3GBでも十分かも!
LINEMOのミニプランは評判がとても高いので、気になる方は下記の記事で詳しく解説しています。


LINEMOのお客様満足度はどれくらい?
2023年12月の「オリコンランキング顧客満足度調査」によると、LINEMOは「キャリア格安ブランド部門」において、2年連続で総合第1位に輝いています。
この結果、LINEMOの利用者から高く評価されていることがわかるでしょう。
このオリコンランキングでは、次の8項目を調査しています。
- 加入手続きについて
- キャンペーンについて
- 初期設定のしやすさ
- 通信速度
- 料金プラン
- 利用料金
- サポートサービス
- 付帯サービス
LINEMOは、これらの項目すべて1位を獲得しており、特に料金プランや通信速度・キャンペーンについては、他の格安SIM会社と大きく差を付けています。



LINEMOは基本使用料が安いうえにキャンペーンも豊富だから、乗り換えするときにもオトクに使えるのが魅力なのよね!
LINEMOを使うメリット
LINEMOは、次の4つのメリットがあります。
LINEMOの4つのメリット
次から、詳しく解説します。
ソフトバンク回線で通信速度が速い
LINEMOは、ソフトバンク回線を使用しており通信速度が安定しています。
例えば、通信回線は昼休み休憩の12時~13時頃や、朝夕の通勤時に混雑しやすい傾向です。
格安SIM会社のなかには、この混雑する時間帯の通信速度が遅くなるため、動画視聴や画像の多いSNSの閲覧に時間がかかるものもあるでしょう。



その点、LINEMOはソフトバンク回線だから、混雑時でも通信速度が安定していて、いつでも快適にインターネットが使えるんだね!
LINEMOならウェブサイトの閲覧や動画視聴はもちろんのこと、大容量のファイルをスムーズにダウンロードすることも可能です。



LINEMOは5Gにも対応しているから、より高速の通信速度で利用できるのよ~!
料金プランがシンプル
LINEMOは、複雑なオプションや割引プランがないシンプルなプラン設計をしています。
LINEMOで提供しているのは、次の2つのプランです。
ミニプラン | データ通信量:3G 月額料金:990円(税込) |
---|---|
スマホプラン | データ通信量:20G 月額料金:2,728円(税込) |
このようにプランがシンプルで、家族割のような割引プランはありません。
しかし、シンプルなプランは毎月の支払いが予測しやすいことがメリットです。



家族割は便利だけど、結局誰がどれくらい使っているのか、わかりにくいのよね~!



もし、データが不足しても1GB550円で追加できるし、プラン変更も簡単なんだよ。
LINEで使う通信容量がかからない
LINEMOの特徴の1つに「LINEギガフリー」というサービスがあります。
LINEギガフリーは、LINEのメッセージの送受信をはじめ、画像や動画の送受信やビデオ通話など、容量が大きい通信でも、データ通信容量を消費せずに利用できます。


このように、月々の通信量をグッと抑えられるため、LINEをよく使用する方におすすめです。
LINEは今や生活に必要不可欠なものになっており、利用者のなかには、友達や家族とのやり取りの中心となっている方も多いのではないでしょうか。



万が一、データを上限まで使ってしまってもLINEが使えるから、友達や家族とのやり取りに不便を感じることもないわよ
LINEMOならオトクに乗り換えができるキャンペーンが豊富
現在LINEMOのキャンペーンは次のようなキャンペーンを実施しています。※2024年1月25日時点
他社からの乗り換え/新規契約者
毎月990円分相当のPayPayポイントを6カ月間プレゼント
契約後にPayPay残高決済で最大5,000円相当のPayPayポイントプレゼント(1回の付与2,000円相当まで)
- 他社からの乗り換えでPayPayポイント16,000円分プレゼント
- 新契約でPayPayポイント8,000円分プレゼント
- 契約後にPayPay残高決済で最大4,000円相当のPayPayポイントプレゼント(1回の付与2,000円相当まで)
これらの他にも、次のようなキャンペーンも開催されています。
- LINEMOの追加回線の契約者対象に、PayPayポイントを5,000円分プレゼントキャンペーン
- 過去にLINEMOを契約していた方の再契約者に、スマホプランで6,000円相当・ミニプランで4,000円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーン
- 5分以内の国内通話オプションが7カ月間無料
- 国内通話かけ放題通話オプションが7カ月間月額1,100円(税込)で利用できる
過去にもこのようなオトクなキャンペーンが開催されており、事務手数料やSIM発行費用も無料のため、月々の通信費だけでなく契約時にかかる費用も抑えられるでしょう。
LINEMOはこんな人にオススメ
LINEMOは、次のような方にオススメです。
- 料金を抑えたい人
- LINEをよく使う人
- 子どもに持たせたいと考えている人
LINEMOはミニプランが基本使用料が月々990円(税込)、スマホプランが月々2,728円(税込)のシンプルな価格設定となっています。
さらに、LINEMOには「LINEギガフリー」というサービスがあり、LINEMOはLINEのメッセージのやり取りや通話のデータ通信量を消費しません。
ですから、LINEを使う頻度が高い方は、特に毎月のデータ通信量を節約できるでしょう。
また、子どものいる家庭では、子どもの初めて持たせるスマホにもLINEMOはおすすめです。
LINEMOのミニプランを利用すれば、子どものデータ通信量の使い過ぎを防げるかもしれません。
また、子どもとの連絡にLINEを使用したいという保護者も多く、子どもとのやり取りにLINEを使う予定の方にもぴったりのプランとなるでしょう。
LINEMOを使うデメリット・苦情
LINEMOは、月額料金が安く、通信速度が速いなど多くのメリットがあります。
しかし、一方で次のような3つのデメリットもみられます。
LINEMOを使う3つのデメリット
次から順番に解説していきます。
端末のセット販売がない
LINEMOでは、端末のセット販売がありません。
そのため、LINEMOで契約する際は、自分で端末を用意する必要があります。
端末を準備するためには、次のような方法が考えられます。
- 他社で購入してから乗り換えをする
- 家電量販店やインターネットで自分の好きな端末を購入する
- 自宅にあるiPhoneやお古のスマホを活用する
端末の用意には、費用や手間がかかるかもしれません。
ですから、他社から乗り換えを考えている方は、端末を購入してから乗り換えることがおすすめです。



インターネットや家電量販店で好きな端末を購入する方法もあるわよ!
ただし、購入する際はSIMフリーの端末を選択し、動作確認ができている端末か把握してからにしましょう。
また、子どもにスマホを持たせたいと考えている方には、自宅にあるiPhoneや中古のスマホを購入して使わせる方法もあります。
LINEMOで使用する端末の購入方法は、下記の記事をご覧ください。




店舗がない
LINEMOには店舗がありません。
そのため、契約やサポートはすべてオンラインで行う必要があります。
なかには、オンラインの方が気軽に契約や乗り換えができると考える方もいるでしょう。
しかし、店舗で契約の相談や使い方を聞きたい方は不向きかもしれません。



ソフトバンクやワイモバイルの店舗では聞けないの?



ソフトバンクやワイモバイルの店舗では、簡単な案内はしてもらえるけど、契約はできないのよ。



それに、LINEMOのサポートはおもにチャットだから、オンラインが慣れている人にオススメなんだね。



そうよ。それに、スマホを紛失したときなどの緊急時には電話で連絡できるから、店舗がなくても安心ね!
家族割がない
LINEMOには、家族割を含めた割引プランがありません。
しかし、LINEMOの基本料金がシンプルで安いため、家族割を使わなくても十分月々の通信量を節約できるでしょう。
しかも、大手キャリアの割引プランには「2年間だけ」といったものや「〇歳まで」といった条件付きのプランが多くみられます。
その点、LINEMOの基本料金は使う年数に関係なく、ずっと同じ料金で使用できるため、長い目でみると割引プランを使うより通信料を安くできるでしょう。


まとめ
本記事では、LINEMOの評判が悪いと言われるのは本当なのか、口コミを3つの項目に分けて紹介しました。
総合的に評価すると、LINEMOは電波については悪い評価をする方がいるものの、サポート面やプランについては悪い口コミはほとんど見られません。
また、お客様満足度ランキングで、すべての項目で1位を獲得しているも考えると、高い評価が認められているといえるでしょう。
LINEMOはメリットも多くあるものの店舗がないため、対面で契約や相談をしたい方には不向きかもしれません。
しかし、LINEMOはキャンペーンも多く開催されており、現在も新規契約者や他社からの乗り換えで、PayPayポイントプレゼントキャンペーンをしています。
PayPayポイントを通信費用に充てれば、どちらのプランも約6カ月間は実質無料で使用できるでしょう。
LINEMOのデメリットを理解したうえで、ぜひLINEMOを検討してみてください。

