LINEMOは、大手キャリアでは見られないような魅力的なプランが用意されています。
特に、ミニプランは料金という面で言えば圧倒的にほかのキャリアを凌駕しており、使い勝手のよいサービスとして人気です。
料金面の安さから、子供向けのスマートフォンに利用する機会も多いLINEMOですが、実はキッズ携帯は利用できません。
それでも、LINEMOは子供に向いているキャリアとしておすすめです。
では、具体的にどのような理由でLINEMOが子供向きと言えるのでしょうか。
この記事では、LINEMOでキッズ携帯は使用できないものの、子供に最適な理由を紹介します。
LINEMOでキッズ携帯向けの端末やプランはない
LINEMOを契約した場合、残念ながらキッズ携帯を利用することができません。
具体的には、LINEMO自身がスマートフォンを取り扱っておらず、キッズ携帯を入手できないのです。
LINEMOでは以下2つのプランが用意されており、どちらかに通常通り契約し、スマホをキッズスマホとして子供に持たせることになります。
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
データ量/月 | 3GB | 20GB |
月額料金 | 990円(税込) | 2,780円(税込) |
データ量使い切った後の通信速度 | 300kbps | 1Mbps |
LINEスタンププレミアムの無料利用 | 対象外 | 対象 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 対象外 | 対象 |
子供におすすめのミニプランは、月額990円(税込)で3GBまで利用できるプランです。
3GBと聞くと心もとない印象がありますが、LINEMOの場合はLINEがギガフリーで利用できるため、LINEをメインで使用している場合は十分運用できます。
万が一GBを使い切っちゃっても、LINEは問題なく使えるなら安心ね!
ソフトバンクにキッズ携帯でも使えないの?
LINEMOは、ソフトバンクのオンライン専用プランとして2021年に誕生しました。
2021年2月に、正式名称であるLINEMOとしてLINEモバイルのプランの後継となるプランを公開しています。
このように、LINEMOはソフトバンクが提供しているブランド名となりますが、ソフトバンクが提供しているキッズ携帯を利用できません。
2023年現段階で、ソフトバンクでは以下のキッズ携帯をラインナップしています。
- キッズフォン3(2023年1月27日)
- キッズフォン3 すみっコぐらし(2023年3月)
- キッズフォン3 ドラえもん(2023年3月)
みまもりマップなどの子供の居場所を把握できる金法以外にも、ストラップを引くことで大音量の防犯ブザーが起動して、登録した連絡先に自動的にメールで通知される機能などがあります。
残念ながら、LINEMOではそのような機能を有したキッズ携帯を利用できないのです。
キッズケータイからLINEMOに乗り換えたほうがいい理由5選
子供に持たせるスマートフォンとしてキッズ携帯がすぐに頭に浮かびますが、実際にはキッズ携帯からLINEMOに乗り換えた方がよい場合が多いです。
乗り換えた方がよい理由として、主に以下5つのようなものが挙げられます。
各理由について、詳しく解説します。
ミニプランが安くて子供向け
LINEMOは、ほかの大手キャリアにはないミニプランという格安プランが提供されています。
LINEMOなどのインターネットでのみ受け付けるプランの場合、通常プランよりも非常に安い金額が設定されています。
それでも、実際には2,000円以上の費用がかかり、またギガ容量も意外と多く使いきれていないケースが多いです。
LINEMOの場合、より小容量で格安なプランを望む方にとって最適なミニプランが提供されている点が魅力的です。
特に子供の場合、スマートフォンで動画を視聴する機会が少なくLINEをメインで使用したいというケースが多いため、LINEMOのミニプランがちょうどよいプランとなります。
よって、キッズ携帯ではなくLINEMOのミニプランに乗り換えた方がお得になる場合が多いです。
また、LINEMOのミニプランでは一部キャンペーンが適用外となりますが、必要なものだけが利用できて格安なプランを望んでいる方に最適な選択肢となっています。
LINEが使い放題
LINEMOのミニプランでは、先に紹介したとおりLINEをギガフリーで利用できる点が魅力的です。
通常、SNSや動画などを利用する場合、利用分のデータ通信量が消費します。
一方で、LINEを利用した分について月間データ通信量が消費せず、使い放題で利用可能です。
なお、使い放題の対象と非対象の機能があり、それぞれをまとめると以下のようになります。
使い放題対象の機能 | 使い放題対象外の機能 |
---|---|
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信) 音声通話・ビデオ通話の利用 トークのみんなで見る機能による画面シェア 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集 タイムラインの表示・投稿・シェア 各タブトップの表示 Face Play ディスカバー(写真・動画)の表示 ウォレットタブのLINE Payの利用 ウォレットタブのLINE家計簿の利用 設定および各項目の表示・編集 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加 プロフィールの表示・編集・投稿 検索の利用 | トークでの位置情報の共有 トークでのShoppin’トークの利用 トークでのジフマガの利用 トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧 Liveの利用 ニュース記事詳細の閲覧 OpenChatの利用 スタンプショップの利用 着せかえショップの利用 LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど) LINE Liteの利用 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用 他社サイトへの接続(URLなどをクリック) 他社アプリへの遷移 |
頻繁に利用する、トークの利用や音声通話は使い放題の対象となるため、子供と連絡を取る際には使い放題の範疇で利用可能です。
LINEをメインで使用すれば、ミニプランのデータ容量である3GBのなかで、十分利用できる可能性が高いです。
速度制限時でもLINEは通常通りに使える
LINEMOでは、契約プランの月間データ通信量を超過した場合でも、LINEだけは速度制限がかからないメリットがあります。
もし他のSNSなどでコミュニケーションを取っている場合でも、速度制限がかかってしまったらLINEに切り替えて利用するなどの運用が可能です。
また、一般的な速度制限のあるプランではLINEの通話中に容量に達した場合、途切れてしまうリスクがある一方で、エLINEMOでは途切れず利用を継続できるメリットがあります。
無料フィルタリングアプリが使えて安心
LINEMOではキッズ携帯は使用できないものの、子供の安全に関するサービスを利用可能です。
特に、無料フィルタリングアプリが使用できる点は大きく、Androidではファミリーリンク、iOSではあんしんフィルターをインストールして利用できます。
それぞれのアプリでは、スマートフォンの利用履歴や制限などをかけることができるため、子供が危険な目に遭うリスクを低減できるのです。
また、利用時間の管理も可能であり、子供がスマートフォンを使いすぎないようにすることも可能です。
キッズ携帯のように有料の見守りサービスはないものの、LINEMOでは無料フィルタリングアプリによって子供の安全をある程度守ることができます。
キャンペーンがお得
今ならこのミニプランがとんでもないキャンペーンを実施しており、なんと3ヶ月が実質無料で利用することができてしまうのです。
内容としては、まず月額基本料分の990円のPayPayポイントが3ヶ月間還元されます。
過去最大のキャンペーンとなっているので、検討中の方は終了前に早めにお申し込みしておくのがおすすめですよ!
ソフトバンクのキッズ携帯とLINEMOを比較
ソフトバンクのキッズ携帯とLINEMOを、各要素で比較した結果がこちらです。
ソフトバンク キッズ携帯 | LINEMO ミニプラン | LINEMO スマホプラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 539円(税込) | 990円(税込) | 2,780円(税込) |
通話料 | 1回5分まで無料 ※5分超過時は22円/30秒 | 22円/30秒 (通話準定額の場合は5分以内無料・5分を超える場合は22円/30秒、通話定額の場合は国内通話無料) | 22円/30秒 (通話準定額の場合は5分以内無料・5分を超える場合は22円/30秒、通話定額の場合は国内通話無料) |
GPS機能 | あり(みまもりGPSアプリを利用する場合は別途月額料金の負担が必要) | あり | あり |
LINE | 利用不可 | 利用可 | 利用可 |
インターネット利用 | 利用不可 | 利用可 | 利用可 |
データ容量 | 制限なし | 3GB | 20GB |
キッズ携帯の場合、インターネット接続に対応しておらず、アプリもインストールできないためLINEが利用できません。
一方で、LINEMOの場合はインターネット接続が可能であり、好きなアプリをインストールして利用できるメリットがあります。
通話料については、ソフトバンクのキッズ携帯の場合は1回5分まで無料となり、LINEMOの場合は無料通話部分がない違いがありますが、オプションである通話準定額を利用すれば5分以内の通話を無料にできます。
以上のように、料金面だけ言えばソフトバンクのキッズ携帯がお得となりますが、LINEを使いたいなどの場合はLINEMOを視野に入れて検討してください。
よくある質問
ここでは、LINEMOを子供に持たせるためのスマートフォンとして利用する場合によくある質問を紹介します。
事前にしっかりと疑問を晴らして、LINEMOに乗り換えて失敗したと思わないように注意してください。
まとめ
子供にスマートフォンを持たせたい場合、以前であればキッズ携帯が最有力な選択肢でした。
ただし、LINEMOの登場によって格安料金で大人と同じスマートフォンの機能を利用できるようになったため、乗り換える価値が十分あります。
特に、LINEが無料でギガフリーで利用できる点は魅力的であり、ぜひ有効活用したいものです。
今なら本当にオトクすぎるキャンペーンもありますので、LINEMOへの乗り換えを検討してはいかがでしょうか。
キッズスマホの参考記事
- 全12社から厳選した小学生に持たせるスマホにおすすめの格安SIM3選!
- LINEMOが子供に持たせるスマホにおすすめな理由と契約方法
- 最強と評判の高いLINEMOのミニプランにデメリットはあるのか…?
- LINEMOの料金プランは2つだけ!ミニプランとスマホプランの違いやメリットデメリットを解説
- LINEMOミニプランのキャンペーン情報!実質1年間無料で利用できる!
- 解約したSIMなしスマホやiPhoneを子供のLINE専用端末にする条件や方法を解説
- 使わなくなったスマホを家族に!親の古いスマホを子供に譲る方法や注意点
- キッズ携帯はいらない!iPhoneを月額1,000円で見守りスマホにする方法
- トーンモバイルが子供におすすめな理由とは?1年以上使ってわかったメリット・デメリット
- 子供にスマホはいつから持たせるのがベスト?
コメント