オリコン顧客度No.1のGPSが今なら無料に>>

LINEMOのお問い合わせで電話は使えない?基本的な利用方法を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
LINEMOのお問い合わせで電話は使えない?基本的な利用方法を徹底解説

LINEMOを契約したいけど、どこに問い合わせしたらいいんだろう」「問い合わせ方法をあらかじめ知っておきたい」と考えることはありませんか。

大手キャリアなら、わからないことは店舗に行けばいいけど、LINEMOの場合、どこへ聞いたらいいの?

契約前に問い合わせ先がわかると、いざというときも安心ね!。

本記事では、LINEMOの問い合わせ方法を詳しく解説していきます。

最適な使い方や注意点を覚えておけば、トラブルが起きたときも不便な時間を削減できるでしょう。

LINEMOは、LINEにかかる通信はカウントされない「LINEギガフリー」が使えます。

通信料を気にせず家族や友達とのやり取りが楽しめるため、ぜひ、この機会に検討してみてください。

今なら半年間毎月3GBプラスで利用できるのでお得

公式サイトで詳しく見てみる

※お申し込みは5分ほどで簡単です

目次

LINEMOのお問い合わせ方法は3つ!基本はチャットのやり取り

LINEMOのお問い合わせ方法は、3つあります。

LINEMOの3つの問い合わせ方法

それぞれについて、詳しく解説します。

LINEMOの公式サイト

LINEMOに問い合わせがあるときは、公式サイトのトップ画面の右側に表示される「チャットで契約相談」のボタンをタップしてください。

チャットでの問い合わせは、LINEMOに契約前の方も利用できます。

公式サイトのチャットボタンが見つからない場合は、LINEMOの公式サイト内のカスタマーサポートからチャットで問い合わせ可能です。

「料金プランや他社からの乗り換え」「SIMロック解除」など、さまざまな疑問に対応します。

問い合わせは、最初はAIのチャットが対応するよ。それでも、解決しないときは、オペレーターとチャットすることがおすすめ!

伝え方が難しい複雑な質問は、オペレーターとチャットしたいわね~!

AIチャットは24時間対応していますが、オペレーターチャットの問い合わせは、10時〜24時までです。

LINEアプリと問い合わせ時間が異なるので、注意しましょう。

LINEアプリ

LINEMOを契約された方は、LINEアプリから問い合わせできます。

LINEでチャット問い合わせをするために、まずはLINEMO公式サイトでLINEMOの「LINE公式アカウント」を友だち登録しましょう。

パソコンから問い合わせをする場合は、公式サイトの「友だち追加の二次元コード」をスマホで読み取りします。

スマホから問い合わせをする場合は、サイト内に「友だち追加」ボタンがあるので、タップしてください。

友だち追加後は、次の5ステップでチャット利用が可能です。

  1. 「かんたん確認」をタップ
  2. 「My Menuとの連携はこちら」をタップ(Wi-FiをOFFにした状態でタップすると自動でログインされます)
  3. 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップ
  4. 「許可する」をタップ
  5. 「LINEMO My Menuと連携する」をタップ

連携時は、必ずWi-FiをOFFにしてくださいね!「お客様確認」ができなくなって、アカウントが連携されず、使用できなくなるかも。

ここまでの手順が完了すると、LINEからチャット問い合わせができます。

LINEMOでは、LINEを使用するときは通信データ容量がカウントされないため、気軽にチャットの問い合わせが可能です。

LINEは使い慣れている方が多いから、LINEのトーク画面からチャットで問い合わせができるのは、とても便利だね!

ただし、アプリからオペレーターにチャットで問い合わせをする場合の利用時間は、9時から20時までとなっており、LINEの公式サイトの受付時間と異なるため注意しましょう。

電話

LINEMOへの問い合わせは、公式サイトのチャット、またはLINEのトーク画面の利用が基本となっており、電話での問い合わせは、契約後の方のみ使用できます。

また、電話での問い合わせは、解約や回線の利用に関する問い合わせのみ利用可能です。

次の項目から、電話での問い合わせができるケースを詳しく解説していきます。

LINEMO使用時に電話の問い合わせができる3つのケース

電話の問い合わせができるケースは、次の3つです。

それぞれについて、くわしく解説します。

契約をキャンセルしたいとき

LINEMOの契約をキャンセルしたいときは、電話で解約できます

申し込み完了メールに記載されている「LINEMO申し込み事務局(0800-100-1850)」に電話をして、問い合わせましょう。

問い合わせ時間は、10時〜19時で、通話料は無料です。

回線の切り替えをしたいとき

他社からLINEMOに回線切り替え(MNP)をしたいときも、電話で問い合わせができます。

回線切り替えとは、ソフトバンクや他の格安SIM会社から電話番号を変えずにLINEMOに乗り換えすることです。

回線の切り替えは、電話以外にもオンラインで手続き可能で、以下の時間に問い合わせしましょう。

電話10:00~19:00
オンライン9:00~20:30
問い合わせ可能時間

オンラインでの問い合わせ時間は、電話の問い合わせ時間よりも受付時間が長いから、仕事で帰宅時間が遅くなったときも安心!

回線を利用停止・再開をしたいとき

LINEMOの回線を利用停止・再開したいときは24時間電話対応です。

緊急停止・停止解除窓口の「0800-919-3442」で、電話受け付けをしています。

24時間受け付けているから、スマホを紛失・盗難したときでも時間を問わずに停止できるから安心できるね!

ただし、問い合わせ時には、契約時に決めた4桁の暗証番号が必要です。

万が一、暗証番号がわからない場合でも、そのまま待つとオペレーターにつながります。

チャットからオペレーターに問い合わせが可能

LINEMOは、LINEのトーク画面の問い合わせチャットから、オペレーターに切り替えることが可能です。

チャットでオペレーターに問い合わせる手順は、以下の3ステップで完了です。

  1. LINEのトーク画面で「問い合わせ」を選択
  2. チャット画面で「オペレーター」と入力
  3. My Menuにログインし、オペレーターに問い合わせる

My Menuにログインして問い合わせをすると、オペレーターが契約者の契約内容を見ながら問い合わせを受けます。

スムーズにやり取りするためにも、契約情報を手元に置いておきましょう。

AIチャットの自動応答で解決しない問い合わせは、オペレーターが対応してくれるから、解決しやすくなるわね~!

お問い合わせする前に!よくある質問を利用しよう

LINEMOの公式サイトの「よくある質問」から、疑問点を解決する方法もあります。

チャットで問い合わせをする前に、利用してみるといいでしょう。

キーワードを選択したり入力したりするだけで、回答が見つかります。

よくある質問例も数多くあるため、まずは「よくある質問」を確認すると早く解決できるかもしれません。

LINEMOのお問い合わせに関する注意点

LINEMOのお問い合わせに関する注意点は、次の2点です。

それぞれについて、くわしく解説します

店頭・メールでは使用できない

LINEMOに店舗はなく、契約はオンラインで行います。

また、LINEMOはソフトバンク回線ですが、同グループのソフトバンクやワイモバイルの店舗に足を運んでも、問い合わせはできません

LINEMOはチャットでの問い合わせが基本となっており、メールでの問い合わせには対応していないため、注意が必要です。

LINEMOはチャットの問い合わせ機能が充実しているから、公式サイトもしくはLINEアプリからチャットで問い合わせをするのが便利よ。

メールの問い合わせでは、数時間から数日時間がかかる可能性もあります。

チャットであれば回答のスピードが早いため、すぐに疑問を解決できるでしょう

AIのチャットで解決しない場合でも、オペレーターに直接チャットで問い合わせも可能です。

ただし、LINEMOの契約前と契約後では、受付時間が異なるため注意が必要です。

契約前10:00~24:00
契約後9:00~20:00
LINEの契約前後によるチャット受付時間

電話問い合わせには受付時間が決まっている

電話の問い合わせには、ケースによって受付時間が異なります。

解約・回線切り替え10:00~19:00
回線の利用停止・再開24時間受付
電話による受付時間

ほとんどの問い合わせはチャットで解決しますが、電話で問い合わせが必要になった時は受付時間を確認しましょう。

まとめ

LINEMOで問い合わせをする場合は、原則チャットを使用します。

しかし「よくある質問」を読んでみると解決する場合もあるため、まずは公式サイトを見てみると良いでしょう。

AIチャットで解決しない時は、オペレーターに問い合わせしてみてください。

スマホの紛失・盗難といった不正利用の可能性が高い場合は、24時間電話受付をしているから、安心だね!

LINEMOのミニプランなら、3GBを990円で利用できます。

LINEにかかるデータ通信量はかからないため、LINEをよく使う方や子どもにスマホを持たせたい方におすすめです。

ぜひ、この機会にLINEMOを検討してみてください。

今なら半年間毎月3GBプラスで利用できるのでお得

公式サイトで詳しく見てみる

※お申し込みは5分ほどで簡単です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次