子どもが小学校に入ると友達と過ごす時間が増えたり、長い事を始めたりと親の目が届かなくなる場面が多くなってきます。
子どもが危険な場所で遊んでいないか、きちんと習い事に到着しているかなど、子どもの位置情報を知り安全を確認したいときには子ども用GPS端末がとてもおすすめです。

でも、子ども用GPS端末は種類がたくさんあって、どれを選んでいいのか分からない!
そんな方におすすめするのが「あんしんウォッチャー」という子ども用GPS端末です。


あんしんウォッチャーは、KDDI・沖縄セルラーのau HOMEの製品で、子どもの現在地や移動経路・位置情報をスマホの地図で確認できる小型のGPS端末です。
GPS端末があれば子どもの居場所がすぐに確認できるため、学校の登下校や習い事に行くときも安心です。



パパはバイク用に使ったりもしているよ!
あんしんウォッチャーは我が家でもメインで使用している子ども用GPSになり、価格・機能性・持ち運びやすさとどれをとっても優れています。
本記事では、KDDIから販売されているGPS端末「あんしんウォッチャー」の口コミや評判、製品の特徴を実機でレビューしながら紹介します。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- 今だけあんしんウォッチャーLE本体10%オフで購入できる!
- auユーザーじゃなくても購入可能
- GPSの測位方式が豊富で高精度
- バッテリーが長持ち
- 保護者に通知できる
- 充電ケーブルやアダプタが別途必要
限定!当サイトからの契約で端末価格が無料です。
現在、期間限定であんしんウォッチャーが無料で試せるキャンペーンを実施しています。
あんしんウォッチャーは「オリコン顧客満足度で第1位」に選ばれる人気アイテムなので、在庫が無くなる前に早めの購入がおすすめです。
※注意:検索ページにある公式サイトから購入しても定価の金額になるので、キャンペーンは必ず下記のボタンを経由して公式サイトから購入してください。
\ オリコンNo. 1 記念キャンペーン中 /
※キャンペーンは予告なく終了する可能性があります。



【40代女性】
子供がどこにいるか把握しやすい。どこに行くのに持たせても位置情報がわかる。小さいのでカバンにいれやすい。月額料金が負担にならない。



【30代女性】
GPSに通知ボタンが付いているので、子供が迷子の時など困った時にわかりやすい。



【40代男性】
安心して子供を見守っていてくれることで、いる場所を把握できるので、とてもいいと思う。



【40代女性】
本体にボタン機能が付いていて押したら携帯に通知がくるので、下校する際に押してもらうと帰り時間が分かるので良いです。



【30代女性】
女の子なので心配なことが多いが、大体場所をいつも把握できるのは安心だと感じています。
あんしんウォッチャーとは大手KDDIが販売するGPS端末


モデル名 | あんしんウォッチャー/LE |
本体価格(税込) | あんしんウォッチャー:11,000円→9,900円(期間限定10%オフ) あんしんウォッチャーLE:5,112円→3,975円(期間限定30%オフ) |
月額料金(税込) | あんしんウォッチャー:1年間無料(以降539円) あんしんウォッチャーLE:初月無料(以降539円) |
サイズ・重さ | サイズ:約50×50×18.8(㎜)|重さ:約53g |
測位方式 | GNSS / 無線LAN / 携帯電話基地局測位 |
バッテリー | 最大1.5ヶ月 |
特徴 | ・高精度の測位 ・バッテリーの持ちが良い ・ボタン通知 ・複数で見守り可能 |
公式HP | auHOME |



あんしんウォッチャーLEは、日本PTA全国協議会が推薦してるのよ!
あんしんウォッチャーLEは、大手KDDIが販売する小型GPS端末でGNSSだけでなく無線LANや携帯電話の基地局で探すため、測位精度が高くなっています。
バッテリーの持ちもよく、1回の充電で最大1.5ヶ月使用できます。



ランドセルから出して頻繁に充電しなくてもいいから、楽ちんだよ!
また、端末のボタンを3秒間押すと家族のスマートフォンのau HOME アプリに現在の位置情報を通知します。


ボタン通知があると、子供との待ち合わせやお迎えのときに現在地がわかるため便利ですね。
外観デザインやサイズ感
あんしんウォッチャーLEのサイズは約50✕50✕18.8mmと小型サイズです。





クレジットカードと比較してみるとその小ささがわかりやすい!


重さの方も53gと軽いので、子供のランドセルなどに入れておいても負担に感じることはないでしょう。





小さくて持ち運びやすいけど、無くしてしまはないか心配だな…
あんしんウォッチャーLEなら本体脇に穴が開いているので、ストラップなどをくくりつけてカバンに着けておくことも可能です。


また、カラビナ付きの専用ケースも別途販売されているのでそちらを取り付けるのもいいですね。


料金形態(端末料金・月額料金)


商品名 | あんしんウォッチャー/あんしんウォッチャーLE |
端末料金 | あんしんウォッチャー: あんしんウォッチャーLE: |
月額料金 | 1年間無料/LEは539円(初月無料) |
あんしんウォッチャーの利用の際は、au HOME契約が必要です。
あんしんウォッチャーを購入するのであれば1年間は月額無料、あんしんウォッチャーLEであれば月額料金539円が初月無料になりお得です。
検索ページから公式サイトへ飛んでも定価での金額になるので注意してください。
キャンペーン専用ページは以下のボタンから飛べます。
【急げ】期間限定無料お試しキャンペーン中
\当サイトおすすめGPS端末はコチラ /
・大手KDDIが運営で位置情報が正確 ・保護者に通知が可能 ・バッテリーもちが優秀
あんしんウォッチャーとLEの違い
あんしんウォッチャーには、「あんしんウォッチャー」と「あんしんウォッチャーLE」の2種類があります。



2つの違いってなんなの…?



価格設定が違うだけで性能はまるっきり一緒よ!
公式サイトの説明は以下のとおりです。
商品の機能や仕様に違いはありません。商品の価格と、月額料金の無料期間の違いだけです。あんしんウォッチャーLEは、購入費用を抑えて手軽に使い始めたい、2台目として安く追加購入したい、などのニーズに応えるため、従来のあんしんウォッチャーと比べてお求めやすい価格を設定した商品になります。月額利用料12ヶ月無料の特典は付いておりません。
KDDIヘルプ
あんしんウォッチャー | あんしんウォッチャーLE | |
---|---|---|
本体料金 | →期間限定9,900円 | |
月額料金 | 1年間無料 (13ヶ月目以降539円) | 初月無料 (2ヶ月目以降539円) |
auHOME初期費用 | 2,200円 | 2,200円 |



初期費用を抑えたい方やお試しで使ってみたい人にはあんしんウォッチャーLEが最適よ!
あんしんウォッチャーの口コミ・評判を検証
あんしんウォッチャーを購入する前に、実際に利用した人の感想も気になるでしょう。
当ブログ【子ども用GPSの専門サイトのコドモニ】では、クラウドワークスにてあんしんウォッチャーを利用しているママやパパに独自のアンケート調査を行いました。


このアンケート結果からわかった良い評判・悪い評判を解説していきます。
結論を先にお伝えすると、上記の調査結果を見ても分かる通り、8割以上のユーザーの方が満足しているという結果になりました。
良い評判
アンケート調査で満足したと回答した方のコメントを抜粋します。



【40代女性】評価
子供が夕方に1人で習い事へ行かなくてはならず不安でしたが、あんしんウォッチャーのおかげで手軽に見守ることができ安心できるようになりました。充電がすごく長持ちするのでいいなと思っています。姉妹で使っています。



【40代女性】
子供の登下校時の動きがリアルタイムでわかるので、助かります。



【30代女性】
現在地を的確に示すだけでなく、これまでの移動履歴まで確認できたところが気に入りました。



子供の現在地をすぐに把握することができて安心という声が特に多かったわね!GPSを持たせるための大きな理由だよね!
子供にGPSをもたせる理由としてはすぐに位置情報を確認したいという理由からが多いですよね。
あんしんウォッチャーは専用アプリからお子さんの位置情報が簡単に確認できます。



【40代男性】
月額利用料が低価格で行動履歴とGPSの精度もよい!



【40代女性】
子どもの現在地を的確に知ることができ安全対策として抜群!



【30代女性】
月1程度の充電でOKなので、ランドセルに入れっぱなしで登下校がちゃんと行えているかわかる。



【20代男性】
端末のバッテリー持ちも良いため、長時間使用しても安心です。



GPSをの精度が良い!バッテリー持ちが長持ちという口コミもとても多かったよ!



子どものGPS端末をどれにしようか迷っている方は、あんしんウォッチャーを使えば、複数台持っていても費用がかさまないわね!
【急げ】期間限定無料お試しキャンペーン中
\当サイトおすすめGPS端末はコチラ /
・大手KDDIが運営で位置情報が正確 ・保護者に通知が可能 ・バッテリーもちが優秀
次は、あんしんウォッチャーの悪い評判を紹介します。
悪い評判
あんしんウォッチャーの使い方がわからないという口コミです。
しかし、auの公式サイトでサポートをしており、問い合わせができます。
通信料がかかるなら、あんしんウォッチャーよりキッズ携帯でいいのではないかという口コミです。
子供の場合、携帯の持ち込みが学校で禁止されている場合もあるため、小型GPS端末である「あんしんウォッチャー」は、ランドセルに入れておけるので子供の見守りに最適です。
あんしんウォッチャーを雨の強い日には、使えなかったという口コミです。
あんしんウォッチャーは、GPSだけではなく街中の無線LANや携帯電話の基地局からも測位するため精度は高めです。
しかし、建物の陰や乗り物など、電波環境によっては位置情報の精度が低くなることがあります。
また、電波状況は住んでいる地域によって異なるため、もしかしたら天気によって電波状況が悪くなるかもしれませんね。
あんしんウォッチャーのメリット


あんしんウォッチャーを実際に使用して感じたメリットが6つあります。
それぞれ、解説していきます。
GNSSを利用し高精度の測位で位置情報を確認できる
あんしんウォッチャーはGNSSを利用しているため、高精度な位置情報を取得できます。


GNSSのほかに無線LAN・携帯電話位置局測位も使用しているため、合計3つの情報で位置を正確に測位します。





上のは範囲を広めているけど、こんな現在地や行動範囲が正確にわかるんだよ!
子供の居場所が正確にわかれば、万が一のときや「帰りが遅いかな……」と心配なときに、すぐに確認可能です。



中には「え!?どこにいるの?」ってぐらい位置情報が不正確な物もあるからね!特に格安のタイプに多いね!
本体から保護者のスマホに通知を送れる
あんしんウォッチャー本体のボタンを3秒押すと、保護者のアプリに現在地を知らせます。





万が一、道に迷ったときは、お母さんに通知ができるから安心だよ!
また、お迎えの時間になったらボタンを押して知らせるなど、あらかじめ家族で決めておけば、さまざまな使い方ができそうです。
最大1.5ヶ月持つ高性能バッテリー搭載
あんしんウォッチャーは、1回の充電で最大1.5ヶ月間使える高性能のバッテリーを搭載しています。


万が一、バッテリー残量が少なくなった場合は、保護者のau HOMEにお知らせがきます。
バッテリーの持ちが悪いと、途中で電池が切れてしまわないか心配です。
また、充電のたびにランドセルから出すため、入れ忘れるということもないでしょう。



以前使っていたのは1日しか持たないから毎日充電が本当に面倒だったな…
スポット登録で出入りを通知できる
あんしんウォッチャーでは、リアルタイムの位置確認だけではなく、よく行く場所のスポット登録や、よく遊んでいる場所などのエリア登録ができます。




各登録したスポットやエリアの出入りに対して、保護者のスマホに通知を送ることができます。







スポット登録には学校や習い事、自宅などよく行く場所を登録しているよ!
よく行く場所を登録しておくことで、学校や習い事などにきちんと到着したかなどを確認することができます。







活動エリアはよく友達とかと遊んでいる場所を登録しているよ!
スポット登録は半径100〜500メートル、活動エリアに関しては半径1〜20キロまでの範囲を登録できるので、子供の年齢や活動範囲に合わせて細かく調整ができるのもポイントです。







自宅を登録しておけば帰宅したらすぐにわかるから安心だよね〜
家族みんなで見守れる(9人まで招待可能)
あんしんウォッチャーのau HOMEアプリは、家族招待機能を使えば家族みんなで子供を見守れます。





最大9人まで招待可能なんだよ。
保護者が仕事をしているときや手が離せないときは、子供の居場所をいつでも確認できるわけではありません。
ほかの家族もいっしょに子供の状況を把握できるのは安心です。
2台目は月額不要なので兄弟がいる家庭にも最適
あんしんウォッチャーは、2台目から追加の月額料金はかかりません。


これなら、節約しながら子供の安心も守れますね。



うちはお兄ちゃんもいるから、2台目が月額料金無料になるのは嬉しい!
あんしんウォッチャーの2台目購入(別記事)についてはこちらの記事を参照にしてください。
【急げ】期間限定無料お試しキャンペーン中
\当サイトおすすめGPS端末はコチラ /
・大手KDDIが運営で位置情報が正確 ・保護者に通知が可能 ・バッテリーもちが優秀
あんしんウォッチャーのデメリット


ここでは実際にあんしんウォッチャーLEを使用していて感じたデメリットを紹介します。
正直デメリットというデメリットは感じず、全体的に不満なく使えていますが、あえて言うならと言った感じの感想です。
充電ケーブルやアダプタが別途必要
あんしんウォッチャーLEの同梱品は端末本体と説明書のみです。


あんしんウォッチャーLE本体を充電するためのケーブルや電源アダプタは付属されていません。
本体充電はTypeCケーブルを本体下に接続する必要があるので、別途ケーブルなどの用意が必要です。





AndroidのスマホなんかはTypeCケーブル使って充電するケースが多いから確認してみるといいかも!
あんしんウォッチャーの使い方
あんしんウォッチャーを使うには、端末本体と「au HOME」という専用アプリが必要になります。
au HOMEアプリにあんしんウォッチャーLEを端末登録すると、位置情報やスポット登録などの機能が使えます。
あんしんウォッチャーを登録




右上の「設定」→「登録」→「あんしんウォッチャー/あんしんウォッチャーLE」を選択する




あんしんウォッチャー背面にあるQRコードを読みとり、本体側面にあるシリアル番号の下4桁を入力します。








このようにあんしんウォッチャーをau HOMEに登録するのはとても簡単で、数分ほどで完了します。



とても簡単だからこういったのが苦手な方でも安心ね!
\当サイトおすすめGPS端末はコチラ /
・大手KDDIが運営で位置情報が正確 ・保護者に通知が可能 ・バッテリーもちが優秀
あんしんウォッチャーについてよくある質問


あんしんウォッチャーはこんな人におすすめ


あんしんウォッチャーは、こんなご家庭におすすめの端末です。
- 位置情報が正確なGPS端末がほしい
- 兄弟やバイク用などにも2台欲しい人
- スマホに通知設定があるGPSが良い人
- 期間限定でお得に購入したい人



何を購入するか迷ったらまずコレで間違いないよ!
【急げ】期間限定無料お試しキャンペーン中
\当サイトおすすめGPS端末はコチラ /
・大手KDDIが運営で位置情報が正確 ・保護者に通知が可能 ・バッテリーもちが優秀
あんしんウォッチャーの口コミ・評判まとめ


KDDI小型GPSあんしんウォッチャーについて紹介しました。
あんしんウォッチャーはメリットが多く、デメリットの口コミはほとんどみられません。
また、月額料金が安く2台目からの利用料は無料になるため、兄弟で使う場合でも費用の心配は少なくなるでしょう。
GPS機能は、GNSS・無線LAN・携帯電話位置局測位の合計3つの情報を使用しており、GPSしか使用していない端末よりも正確な位置情報を測位できます。
また、1回の充電で最大1.5ヶ月持つ高性能バッテリーが魅力です。
あんしんウォッチャーは、今なら期間限定キャンペーンをしています。
子ども安全・安心を見守りたい方は、ぜひあんしんウォッチャーの利用を検討してみてください。
限定!当サイトからの契約で端末価格が無料です。
現在、期間限定であんしんウォッチャーが無料で試せるキャンペーンを実施しています。
あんしんウォッチャーは「オリコン顧客満足度で第1位」に選ばれる人気アイテムなので、在庫が無くなる前に早めの購入がおすすめです。
※注意:検索ページにある公式サイトから購入しても定価の金額になるので、キャンペーンは必ず下記のボタンを経由して公式サイトから購入してください。
\ オリコンNo. 1 記念キャンペーン中 /
※キャンペーンは予告なく終了する可能性があります。



【40代女性】
子供がどこにいるか把握しやすい。どこに行くのに持たせても位置情報がわかる。小さいのでカバンにいれやすい。月額料金が負担にならない。



【30代女性】
GPSに通知ボタンが付いているので、子供が迷子の時など困った時にわかりやすい。



【40代男性】
安心して子供を見守っていてくれることで、いる場所を把握できるので、とてもいいと思う。



【40代女性】
本体にボタン機能が付いていて押したら携帯に通知がくるので、下校する際に押してもらうと帰り時間が分かるので良いです。



【30代女性】
女の子なので心配なことが多いが、大体場所をいつも把握できるのは安心だと感じています。


コメント